
コメント

はじめてのママリ🔰
アドバイスではないんですが私も9ヶ月になってすぐ3回食はじめて、最初は離乳食後に授乳しないと足りないのか泣いてましたが10ヶ月頃から離乳食食べた後でも泣かなくなって、ご飯だけでよくなりそこからは昼間あげなくても大丈夫でした😊
まずは添い乳は無くして、離乳食後は欲しがればあげてもいいと思うのですがそれも無くしたいようであればフォロミとかを離乳食後にあげるようにして、母乳あげる回数を減らしていくのがいいのかな?と思います😊
ご飯たくさん食べられるようになればスムーズに減らせるかなと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
私も9月に仕事復帰する予定なので授乳回数減らしているところです。
息子は、母乳が欲しくて泣かないので時間であげてました。
1日5回でした。
まずは、昼食後あまり飲まなかったので止めて、夜中1時間頃起きてたので授乳していましたが止めたら朝まで寝てくれますが、5時間~5時半に起きます😂
で、今は朝食後と15時と寝る前の3回です。
今日助産師さんに相談したら離乳食食べられてるならもう止めていいと言われました。
止めてもいいですが、あまり水分を取ってくれないので少しずつ減らしていこうかなと思います。
一気に減らすと胸が張ると思うので張る様子とお子さんの様子をみてでいいのかなと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます\(*Ü*)/
胸張って乳腺炎になるの怖いですよね。
あんまり飲まない時を徐々にカットして行けばいいんですね!
私はぐずるとスグあげてるのでそれを違うものに変えてみます。
夜中、2時間おきに起きては授乳なので夜勤断乳も考えてみます!!- 6月29日
はじめてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます!
赤ちゃんも、徐々に慣れていくんですね。
ちなみに、3回食初めの頃ってご飯、野菜、タンパク質の量どれくらいあげてましたか??
添い乳、辞めたいです。
食後は30分位しないとおっぱい飲みたがらないので満足してるのかとは思うんですが、フォローミルクとかも試してみます。
完母なのでミルク飲んでくれるといいなー( ˊᵕˋ ;)💦
はじめてのママリ🔰
あと、授乳回数減らして、胸張りませんでしたか??
はじめてのママリ🔰
あ!食後は飲まないんですね✨
では昼間はその添い乳だけですかね?😊
3回食はじめはご飯(7倍〜5倍がゆ)100、野菜50、たんぱく質20で170gくらいだった気がします🙄
私の場合は最初昼間の授乳無くなって夜に2,3回だったのでいきなり完全に無くなったわけではなかったから痛くはならず、夜1回に減ったときも0回になったときも全く痛くならなかったんです😂
多分もう終盤でてなかったけどおしゃぶりがわりに吸いたかったから吸ってただけなのかもしれません😂