※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が夕方から突然泣き出すことがあり、食事や環境を気に入らないと叫び泣くことが心配。歯が痒いのかもと思ったが、夜は問題ない。この時期の行動について相談あります。

【黄昏泣き?自我の芽生え?癇癪?】

生後9ヶ月の娘について相談させてください🙇‍♂️

ここ最近、夕方16時過ぎから突然機嫌が悪くグズグズ
(というよりギャン泣き😂)します。
もう真っ赤になって涙&よだれでぐちゃぐちゃに💦

お昼寝を長くしようが、おやつのミルク多くしようが
側にいようが.......何しようが必ずです(´Д` )

17時から離乳食なので放置して準備します。
ご飯と分かると少し落ち着き、口をパクパク開けて食べてくれますが
終盤になって疲れてくる(飽きてくる?)と
気に入らないと(今欲しいものじゃなかったとか?)
椅子から倒れそうなほど叫び泣きます💦

でもお茶飲んで落ち着くとまた食べます笑

食べ終わった後も虫の居所は悪い感じで
ちょーーーっとでも気に入らないとグズグズびゃーびゃーします😓

突然変わるので、何だ!?体調悪い!?痛い!?と焦ってしまいます😓

夕方だけではなく日中も時々
気に入らないと叫び泣き出したり、仰け反ったりとあるので
癇癪持ちなのかも心配です、、、



黄昏泣きって9ヶ月で始まったりするものですか?
月齢が低い子のイメージでした🤔

下の歯2本、上も薄ら見えているので歯が痒いのかとも思ったのですが
夜は置いたら即寝るし、夜泣きもしないから違うと思うと友人に言われました。


9ヶ月ってこんな時期なのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

黄昏なきが無かったので
参考になるか分かりませんが、
子供2人とも歯が生えかけでも
寝ぐずりや夜泣きなかったです💦

  • ままり

    ままり


    そうなのですね😳❗️
    子供によってそれぞれ違うので何が原因かとは分からないですよね💧
    早く落ち着くことを祈ります...
    ありがとうございます🙏

    • 6月30日
mamachan

うちと似てます😭😭癇癪持ちすぎると思ってます、、💦離乳食食べてる途中で突然の仰け反りギャン泣きめちゃめちゃわかります。。抱っこして立ったまま少しずつ食べさせたりしてます……かなり食べ終わるまで時間かかります……
昨日うちも夕方から泣き叫び止まらなくて本当に体調悪いかと思いました😂落ち着いても降ろしたらまた泣くしで…ずっと抱っこでかなりしんどいです😭

  • ままり

    ままり


    同じ感じですか😭
    しんどいですよね😭

    立ったまま抱っこで😱
    私はもう諦めて下げちゃいます...離乳食はお供物と心得よとネットで見たので
    お供物お供物...と落ち着かせてます笑

    時期的なものなのですかね?
    梅雨だから気圧とか?笑

    食べなかったり飲まなかったりで、離乳食と授乳のバランスも取りづらくて。。
    ハゲそうです😂

    • 6月30日
咲良

前の質問にごめんなさい😭今9ヶ月の娘を育ててますが、とてもよく似ています。その後どうですか?😢落ち着きましたか?🥲

  • ままり

    ままり


    こんにちは🍀

    うちの娘は落ち着きました!
    時期的なものだったのかな?🤔
    あとから考えると体力(眠気)の問題だったのかなぁと思います。夕寝する程じゃないけど機嫌良く夜ご飯まではもたない、みたいな微妙な時期でした。
    スケジュールなど特別何か変えたりしませんでしたが、しれっと収まりました!
    毎日泣かれてしまいますか?💦泣き声しんどいですよね...

    • 4月25日
  • ままり

    ままり


    ちなみに夕方に限らず気に入らない時のイヤイヤ癇癪は、成長と共に更にパワーアップしております😅イヤイヤ期の気配ですね...

    • 4月25日