![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿アプリのおすすめを教えてください。クレジットカードや口座連携が不安なので、残高管理は手打ちで行いたい。共有・残高管理・収支機能が欲しいです。
家計簿アプリについてオススメを教えてください!
今まで毎月月初に前月分の精算をしていました。
毎回レシートを保管しておいて、それぞれ何にいくら使ったのか計算し、精算後、エクセルに手打ちしてました。毎回手間だったのですが、もうすぐ出産するのでこれを機に共有できるアプリで都度入力し管理したく思っています!マネーフォワードやザイムなどお勧めで出てくるのですが、クレジットカードや口座を連携させるのが怖くて出来れば連携しないアプリを探しています。ただ、どの口座に残高いくらあるのかはアプリ内で一目で知りたいので、手打ちで出来たらなと思います。個人ではずっとオカネレコというアプリを使っていますが、収支しかわからず、口座の残高とかは入れる箇所がありません。
欲しい機能は、共有・残高管理・毎月の収支で、不要な機能は銀行やクレジットとの連携です。
みなさんのおすすめアプリを是非教えてください(^^)
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ザイム使っていますが、クレジットカードなどに連携させて無くても使えますよ(私も連携していません)!
例えば車検などは家族貯金から出しているのですが、入力の項目にどこから引き落とすか
みたいなやつで選択したら
ちゃんと家族貯金のところから引かれて計算してくれます!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ザイムは連携しなくても使えるんですね!知りませんでした💦
ザイムのメリット、デメリットってなにかありますでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちは15日が給料日なので、15日から計算ができること
レシートを写真に取れば読み取ってくれて(多少間違ってる所は気になるなら直す程度)入力完了することですかね?
主に日用品と食費管理のために使っているので、
毎月の総残高に家族貯金とかで使った方の入力は影響されないように設定できる事も有難いです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちょっと調べてみます😄
詳細ありがとうございました✨