
娘が寝返りの練習中に吐き戻しをし、焦って首を支えずに仰向けにしたことで自己嫌悪感と不安を感じています。寝過ぎやミルクの摂取量にも不安があり、母親としての自信を失っています。
自己嫌悪です…
生後2ヶ月になった娘は2ヶ月なる前から首すわってもいないのに寝返りをしようとすることがあったので、2ヶ月をむかえてからうつ伏せ練習をしていました。
段々首が強くなってきたものの、まだフラフラしているので短時間ですが、寝返りしようとした時にコロンとうつ伏せにしてあげていました。
1時間ほど前にいつも通り、うつ伏せ練習していたら盛大に吐き戻してしまって、顔がついてしまったので息できなくなる!と思って焦って、まだすわっていないのに首を支えず脇の下に手をいれて仰向けにしてしまいました。
激しく首かくんってなったわけではないですが、まだふにゃふにゃの体、フラフラの首を考慮せずに焦って雑に仰向けにしてしまって、心配&自己嫌悪で泣けてきました…
首かくんってなったのは前にもあって、その時もすごく反省してもうならないように気をつけていたつもりだったのですが、ダメな母親だなと思ってしまい、頭や首は大丈夫だろうか、急に様子おかしくなったりしないだろうかと不安で涙が止まりません…
まだ2ヶ月なのに夜は7、8時間寝たり、ミルクも飲み残したり、寝過ぎなんじゃないか?ミルクもっと飲まなきゃダメなはずなのになんでこれだけなんだろう?大丈夫なんだろうか?とか日々小さな不安が積み重なったときに、今日の出来事だったので自己嫌悪で情けなくて、娘に申し訳なくて…
乱文ですみません、ただ誰かに聞いてほしかっただけなのかもしれません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月で7時間も寝てくれるなんて👀
ママ想いの優しい子ですね😍!!
うちの子は未だ夜間授乳あるから日中ヘトヘトです🤣
早くぶっ通しで朝まで寝て欲しいです(笑)
ミルクも3ヶ月だと200飲むのが規定量らしいですが
うちの子毎回飲む時はギャン泣きで
飲んでも100ぐらいしか飲みません😂
それでも心臓病抱えてますが
毎日元気に成長してますよ!!
大丈夫です💪
沢山寝るのはママ想いの優しい娘さんなんですよ😍

Fy
私も息子の時
友達に首かくんって
されて心配と後悔ありました😢
でも大丈夫でした😌
これからまだたくさん
いろんなことがあるので
心配しすぎも体がもちませんよ😊
娘も夜は7時間とかねます。
寝かしてくれてありがとうって
思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢😢😢
心配しすぎも良くないですよね😢
同じくらい寝るお子さんがいて安心しました😢
寝過ぎなんじゃないかと心配してました😞- 6月29日

ゆき(o^^o)
うちは小さく産まれたにも関わらず、大飲み、1ヶ月ちょうどから8時間は寝てました。
母乳よりにしてからは夜中1回起こしましたが、起こすのに何度苦労したかわからないほどです。
2ヶ月ちょうどで150から200飲んでました、、
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月でそんなに飲んでくれたら安心しますね😳✨
うちも最初は飲みっぷりよくて、1日トータル900mlくらい飲んでたこともあったんですが、今はムラがすごくて500ml〜700mlくらいです😥
毎日機嫌も良いのですが、あまりにも少ないので心配でした😞
たくさん飲んで安心させてほしいです😢- 6月30日
-
ゆき(o^^o)
うちの娘、1.2リットル飲んでいたんです。
結果、2ヶ月ちょうどには体重も成長曲線ど真ん中に。
授乳室がないところ以外母乳にしても、一回減っただけでずっとど真ん中でした。
最近は、上り始めてますが、、- 6月30日

ぴよこ
心配ですよね💦
多分仰向けにコロンとするくらいなら大丈夫かな?と思います。
いきなり首を支えず抱っこしたとかなら心配ですが…💦
娘は生後40日をすぎたあたりから6時間ほど寝るようになり、今は7〜8時間はマスト、長いと9〜10時間寝てくれます😊
なのでたしかに授乳量は減りましたが、ちゃんと体重増えてるしいいかなぁと😊
ちゃんと大きくなってたらあまり心配しなくても大丈夫ですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
首を支えずに仰向けにしたのも一瞬だったのですが、焦っていたとはいえ反省しました😭
気をつけます😭😭😭
同じです😳
2ヶ月なる前からすごく寝てくれて、周りの友人はまとまって寝るのは3、4ヶ月すぎてからだったよーと聞いていたので、大丈夫かな?!と心配でした😞
でも同じような方がいて安心しました😮💨
ありがとうございます😢❤️- 6月30日

はじめてのママリ🔰
私も、2ヶ月の頃は7.8時間毎日寝てくれてましたょ🤤❣️
3ヶ月になった今も、変わらずたくさん寝てくれて、逆に親孝行な子だなぁと思ってるくらいです🥲❤️
首に関しても、私の子は生まれて1週間くらいから横抱き拒否で、よくないのはわかっててもずっと縦抱きでした🥲❤️
首は支えてても、やばり少しカクッとなってしまった時は不安だらけでしたが、ネットで調べると、数回くらいなら問題ないと書いてありましたょ🥺❤️
よく寝てくれて元気なら
問題無いと思います😍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭😭😭
安心していいんだって救われます😢
初めての育児でこれでいいんだろうか?大丈夫なんだろう?って毎日不安なことが少しずつあって、娘のことが大切すぎて何かあったらと不安で不安で😢
はじめてのママリ🔰
長女の時も同じ月齢ぐらいの時に
同じ事で悩みました😭
夜通し寝てるけど本当に大丈夫なの?!って。
はい。全く問題なかったです(笑)
今では元気に成長して保育園で元気に走り回って怪我沢山作ってます🤣
ご飯ももりもり食べるし
身長体重も平均ですし
なーんにも問題無いですよ☺️
安心してくださいね!
お母さんの為に沢山寝かせてくれてありがとう😊って伝えてあげたら娘さんも喜びますよ、きっと😍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️❤️
はじめてのママリ🔰
途中で送っちゃいました💦
ありがとうございます😭❤️
今日娘にたくさん寝てくれてありがとうって伝えます😢❤️
不安なことばかり先行してしまって落ち込んだりしますが、娘のペースに合わせてあげたいと思います😭