※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊
住まい

ハウスメーカーと言った言わないで揉めた?場合録音とかがない限りこっち…

ハウスメーカーと言った言わないで揉めた?場合録音とかがない限りこっちが折れなければいけないのでしょうか😭

元々LDKだけ良い床材だったのですが、リビングドアの見切りを無くすために、貼る方向も合わせて、一階の玄関廊下もオプションで高いのにしました。
今日現場を見に行った時に見切り材が付いているのに気がつきました。
ちなみに、2階の4部屋もです。なので、2階はしょうがないにしても(寝室と子供部屋のみ)リビングドアは玄関の前で譲れない。って伝えました。
そしたら、インテリアコーディネーターと大工に確認します。とだけ言われました😭

パントリーに棚をつけて何を置きたいかなどを間取り制作時、壁紙や電気配線を決める時にも話しているのに、今更言われてロールスクリーンを脱衣所や階段(リビング階段のため)に付けたいって伝えてあったのに下地がないと無理です。天井付けカーテンも伝えてあったのに今更言われて下地1枚につき5000円ですがどうしますか?って言われもう今すぐ付けないと無理だったのでその値段でしましたがつけてもらいました。
それだけで、6箇所分で3万。


大工さんとゆくゆくの家具の配置やここを誰の部屋にして〜とか行く度に話していたのでそれで大工さんがここ下地ついてないよ!って教えてくれて気付きました😭

下地の事はギリギリ間に合ったのですが、見切り材はもう録音もないし今からだと強気では言えないですよね諦めるしかないのでしょうか😭

ちなみにタマホームです。同じハウスメーカー違うハウスメーカーどちらでも構いませんので回答お願いします😭

コメント

えぽ

知り合いもタマホームで建てたんですが、、、かなり揉めてました。ってまだ、揉めてる途中かも知れないです😥
色々と欠陥が出てきて、家の中の寸法とか測っている時に、口では、◯◯センチとか言ってるのに、業者が手元で書いてる図面には、全然違う寸法を書いてたりしてたみたいで、更に揉めたみたいです⤵︎知り合いは、親や兄弟を第三者として立ち合せて調べたみたいです。
証拠となる物がないとなかなか難しいかも知れないですが、何か手元に残ってないですか?
でもお金が絡んでる事なので、言ってもいいとは思います‼︎

  • 🍊

    🍊

    大工さんがすごい丁寧な方で、こうした方が広く取れますよ!とか階段下こうした方が高さも取れると思ったのですが、、、って図面通りにやるだけじゃなくて行く度に私達に意見を聞いてくれて😭💗
    なのでそうゆう欠陥とかは全然見当たらないのですが、見切り材の件や、下地についてのタマホームとしての対応がモヤモヤしてしまって😭
    見切り材については打ち合わせ時言葉だけだったので何も証拠?が無くて、私だけが言った気になってる事はたまにあったので今回もその可能性があったので仕事中の主人に確認したらそれは言ったよね!打ち合わせの時🍊絶対言ってたよ!って言われたので現場監督に連絡したのですがまだ返事はなくて😣
    私も知り合いには絶対おすすめしないです😭高くても違うハウスメーカーおすすめします😭

    • 6月29日
deleted user

私ならお金が絡むので徹底的にやります!
見積もりとか無いんですか?

  • 🍊

    🍊

    下地は見積もりにも入っていなかったです!
    でもどったみちそれはお金がかかるのでギリギリですが間に合ってよかったです!
    見切りは今確認したらやはりどこにも記入されてなかったです😭

    • 6月29日
K

タマホームではないですし、セキスイハイムですが…💦

うちは図面に全て書いてくれてて、補強をお願いしたところは「家具補強」と書いてあるし、見切りが不要だと伝えた部分は「見切り不要」と記載があります!
図面の最終確認はかなり慎重にやって、お願いしたはずなのに書いてなかったり間違っているところはできる限り指摘しました!
ハウスメーカーに全て任せていたら絶対に間違いがあるとかなり気をつけていたのですが、それでも結局ドアのサイズが思っていたのと違って一箇所後で交換してもらうことになりました😂
図面にも違うサイズで記載があったのに気づかなくて…💦
確認が漏れていたこちらに落ち度もありますが、お願いしたら無償でこちらの希望のものに交換してもらえました😂
確認しなきゃいけないことがたくさんあるのでどうしても言っていたのと違った!というの出てきてしまいますよね😂

下地の補強は事前にお願いするにしても追加料金がかかると思うので、追加で支払うのは仕方ないのかな?と思いますが、見切り材は事前にこちらが伝えていたことを言って無償でやり直してもらえないですかね?🤔
言うだけ言ってみたほうがいいと思います!

  • 🍊

    🍊

    わあ!そうなんですね!🥺
    対応が素晴らしい!
    確認不足なので私達にも落ち度があるのは分かっているのですが、こここうなってますよね?って確認すると図面だとそうはなっていないので、、、もし変更するなら〜万かかりますけど。って感じでした😣
    下地も大工さんが教えてくれなかったら全部間に合わずに諦めなきゃいけなくなっていました😵
    なのでそれはどっちみちお金が発生する事なので間に合って良かったってホッとしています☺️
    見切り材は少し強気で言ってみた所、1階のリビングドアの所だけ無償でやってくれる事になりました!
    床材を発注かけて届き次第床をひっぺがしてまた大工さんに貼ってもらうみたいです😣
    大工さん達が二度手間で申し訳ないですがやってもらえるみたいなのでよかったです🥺

    • 6月30日
ママリ

ミサワホームで建てましたが、毎回打ち合わせは担当が議事録を作成(相談内容や決定内容、ホームメーカー側の説明内容の記録)し、コピーをくれていたので、言った、言わない問題はほぼなかったです。言い忘れた!はありました。

大金がかかっているので、しっかり言うべきです!納得してない家にローン払い続けて住むとか考えられないです。
ホームメーカーももう取り返せないことがあったとしても、全力で代替案を出して欲しいです!

  • 🍊

    🍊

    現場監督との打ち合わせは2回(1〜3時間)しかなくて、その前に担当やインテリアコーディネーターとの打ち合わせが何回かあります!
    その時にこうしたいって伝えた事を全部は記録していなくて、現場監督との打ち合わせ時も口頭だけだったのでこうなりました😭
    記録は撮っておいた方が良いってんだなって本当に反省してます。
    毎回代案を言ってくれず、結局図面が1番正しい!書いてないから知らない!聞いてない!みたいな対応で疲れてしまって😭
    見切り材について、2階の4部屋の所はしょうがないにしても1階は譲れないって伝えたら掛け合ってくれて?リビングドアの所だけなんとか無償でやってくれる事になりました!🥺

    • 6月30日
🍊

他の方がこうゆう時どのくらい強く言っているのかとか分からなかったので今回もマニュアルが、、、で丸め込まれる所でした!
回答してくださり本当にありがとうございます😭👏
皆さんのおかげでリビングドアの所妥協しないですみました😭