![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A病院はリスクが少ないが、他院に転院の可能性あり。B病院は安いが赤ちゃんの心配。C病院は近いが高額。要素を考慮して決める。相談内容です。
どの病院が良いか、アドバイス頂けますか?
A病院
・大学病院。
・NICUがあり、緊急事態に対応できる
・主治医制ではないため、先生によっては希望のお産(vbac)ができないかもしれない(通院してみないとわからない)
・コロナ感染妊婦を積極的に受け入れているため、コロナが再燃したときは他院に転院させられる(今回の緊急事態宣言で実際にあった)。コロナが落ち着いたら戻ってこられる。
B病院
・人気の個人病院。現在予約できているが、一度分娩予約をキャンセルしたらもうB病院でのお産はできない
・お産費用が安い
・希望のお産方法を扱っている
・自宅から14km,車で30-40分かかる
・小児科がないので、赤ちゃんに何かあったときに心配
C病院
・自宅から近い
・小児科も併設してる個人病院(でも新生児一過性多呼吸などになると大きな病院に緊急転院になる)
・妊婦健診で毎回数千円かかる
・希望のお産方法を取り扱っている(月1くらいで実績あり)
・お産費用が高い(持ち出し22~25万円)
通常の分娩よりリスクがあるのでA病院だと安心ではあるのですが、いろんな要素があり迷っています。
アドバイス頂けますか?
お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![おむこむの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむこむの母
リスクがあるのならおそらくどの病院もVBACは断られそうですが…
何を優先させるかを考えてみてはどうでしょう?
①入院費、検診代を安く済ませたい
②早産に備えてNICUがある病院がいい
③VBACをしたい
④通院しやすい、何かあればすぐ行ける
このあたりらへんで優先順位つけてみたら、自ずと答えは出てくると思います( ´ ꒳ ` )💡
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
もう少し悩んでみます😊✨