6カ月半の男の子のママです。ベッドで寝る際の安全対策について質問です。昨夜、夕飯の準備中に15分離れた際、子供がベッドから落ちたことがありました。普段は寝返りしかしないので、安全対策を見直そうと考えています。
6カ月半の男の子のママです。
お子さんと一緒にベッドに寝ている方に質問です。
安全対策など、どのようにされてますか?
昨夜、寝かしつけた後、主人が帰宅し、夕飯を出したり片付けたりしていて、15分ほど寝室から離れました。そしたら、息子がベッドから落ち、ギャン泣き。すぐに泣き止み、本人はケロっとしていました。今のところ普段と変わった様子は見られないので様子見です。
まだ寝返りゴロゴロしかしないので、ベッドは両側が壁だしと思って油断していました。しかし、最近はうつ伏せで寝ることも多く、その際、体が斜めになってベッドの足元の方に転がってしまったのだと思います。
- maa.o(7歳, 8歳)
コメント
ra☆
私も子供と一緒のベッドで寝ています
私のとこは片側だけ壁なので私が壁側と逆の方で寝て落ちないように阻止してます笑。
子供だけ寝かす時は落ちても痛くないように布団など柔らかいもの敷いてます。
それでも寝てる時落ちてびっくりして泣いてしまいますが💦
足の方はベットの柵があるのでそこから落ちたことはないです!
あん♡そう♡よう
私は収納付ベットで高さが1mぐらいあるので、落ちたらひとたまりもないから手作りで柵を作りました!
そんなに高くなければ皆さんは空いた隙間にクッションや使わない布団とか敷き詰めて対策してるようです(^^)
-
maa.o
手作りの柵ですか!すごいですね!私にはちょっと難しいかもしれません…。布団のような厚みがある物を敷くアイディアいいですね( ^ω^ )
ありがとうございます!- 9月14日
まりりん(*^o^*)
うちは足元と壁じゃない方に転落防止の柵を買ってつけてますよ!寝返りだけの時はそれで阻止出来ましたが今はその柵につかまり立ちしちゃうので、基本ベッドにいる時は目を離しません😅
-
maa.o
柵につかまり立ちとか怖いですね!
成長すると、どんどん対策を練らないといけないですね(・_・;- 9月16日
maa.o
返信ありがとうございます(^O^)
足の方も何か敷いてみようと思います。万が一、落ちることも想定しなくてはなりませんね。
ra☆
いつなにが起きるかわからないですもんね💦
maa.o
そうですよね(・_・;
ハイハイやつかまり立ちが始まったら、さらに対策を練らないと…。
ra☆
その時期が終わってからも大変ですもんね
お互い対策頑張りましょう😄💪🏻