![ゆにまるこーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の娘が仲良いと思っていたA子ちゃんに昨日、大嫌い、手繋がない(お…
年少の娘が仲良いと思っていたA子ちゃんに昨日、大嫌い、手繋がない(お迎え前手繋いで移動する時)、と言われたと言ってきました。
どうして、わたしのこときらいって言ったの?どうして手繋がないってA子ちゃんはいうの?
と言ってきて私もすごく悲しくなりました😢
たまたま昨日懇談があり、担任の先生には状況は伝えました。
先生は聞いてみるねと言って下さりました。
これから女の子は色んなことがあるのはわかっていましたが、こんなに早く(ふたりとも年少からの入園です)そんな悲しいことを言われるとは思っておらず昨日のことが頭から離れません。。
娘は早生まれで家でのおしゃべりは年齢以上に会話できますが、幼稚園では控えめでおとなしいようです。
一方A子ちゃんはもう4歳になり、ガツガツ系、元気で活発、お友達も自分から作れるような子です。
娘のことしか聞いてないので、事の前後は分からないし強くは言えませんが、このようなことは年少でもよくある事なのでしょうか?
先生からの報告を待って、今回はじめてなので先生に任せようと思いますが、これがエスカレートや続くようならばお母さんにも報告してほしいなぁと思っています。
昨日の事もあったのか、ここ最近はずっと泣かずに行けていたのに朝泣いていました😣
どこかに吐き出したく投稿させていただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
- ゆにまるこーん
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
初めてだとびっくりすると思いますが
結構よくあることです💦
その時の機嫌や娘さんじゃなくてこの子と遊びたい!みたいな感情も出てきます。
ずっと仲良しは余程気が合わない限り難しいし
どれほど仲良しでも言いすぎたり喧嘩することあります😁
そうやって成長したり学んでいくものだと思います😌
![なちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちこ
自分にも年少で幼稚園に通う娘がいるので、共感して思わずコメントしてしまいました。うるうるきました😢
今のところそういう事はありませんが、年中、年長さんになるとたまにあるみたいです😭
先生にお願いするしかないですよね。
年少さんなんて自分たちで話し合って仲直りというのも難しいでしょうし、、
早く解決する事を願っています。
アドバイスでなくてすみません💦
-
ゆにまるこーん
まだ娘も私も幼稚園が手探りの状態でのことだったので驚いて...😓でも皆さんのコメントを読んで心配しすぎなんだと思いました😣
優しいコメントありがとうございます😭- 6月29日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
息子ですが、普段仲良いお友達に遊んでもらえなかった、バカって言われたって、嫌いって言われた… 色々ありますよ。それは、女の子に限らない話だととも思います。
でも、数日後にはまた仲良く遊んでますよ😊
子供にだって気分で遊びたくない日、他の子と遊びたい日ありますからね。それは、イジメとかとは違うと思いますよ。
ただ、子供は直球なのでキツく聞こえること多いのかな?と。
ずっと続くなら、対応した方が良いとは思いますが、一度のことであまり深刻になる必要もないのかな?と思います。
-
ゆにまるこーん
そうですね。子どももその時の気分がありますもんね😊
言葉が直球なのと、以前にもA子ちゃんが私に、ん?🙁と思うようなことを言ってきたので過剰に反応してしまって、、、
子ども同士のことなので深く考えないようにします☺️ありがとうございます♪- 6月29日
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
これからたくさんあると思いますよ😅
まだまだ3歳の子が言うことですしその日の気分によって手を繋ぎたくないこともあるとおもいます。まだ知ってる言葉が少ないのでうまく言葉にできず大嫌いと言ったのかなと。逐一先生に伝えてたら先生も大変かと思うので言葉遣いがあまりにもひどかったり手が出てくるようであれば相談するべきかと思いますが初めてなら様子見してもいいのかなと思います🤔
-
ゆにまるこーん
そうですね。心配しすぎました😖これからそうします😄
ありがとうございます!- 6月29日
![つむつむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむつむ
感受性豊かで優しい娘さんなんだな。と文面を見て思いました☺️
年少さんからそういったことは徐々に出てくると思います💦
長女が年少の時、遊びに入れてって言ったら〇〇ちゃん(娘)はだーめーよ。遊ばなーい。と言われたと泣きながら帰ってきたことがあります。
初めて聞いた時は私も泣きそうになりました😂
先生の対応がどうなるか、、と言ったところですが。。
私はその時娘には
娘もこれ遊びたくないな。とか今これ嫌だな。って思う時あるでしょー
それと同じでお友達はきっと気分じゃなかったんだね‼️
でもそう言われて嫌な気持ちになったなら娘は他の子にはそう言う言い方はしないようにしようね〜😊と伝えました‼️
年長の今でもそういったことはちょくちょく聞きますが
遊びたくないって言われたけど多分気分じゃなかったみたいやー。
遊びたかったのにー。と
ちょっと生意気に愚痴ってます😂
-
ゆにまるこーん
ありがとうございます🥲すごく繊細な性格なのでつい、心配しすぎました😣 ftskさんのコメントを読んで、同じように伝えると納得していました!参考になりました!🌟ありがとうございます😊
- 6月29日
![つむつむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむつむ
あとは娘に悲しい気分になった時はすぐに先生に言ってごらん。と
伝えてあります😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
そう言うこともありますしそう言う日もありますよ。小さいからこそ、その時の感情が出ますし。あまり深く考えることなくていいと思いますよ。
-
ゆにまるこーん
そうですね。見守ろうと思います🙂ありがとうございます!
- 6月29日
![kum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kum
うちも4月から幼稚園行き始めた年少息子がいますが、そういう話よく聞きますよ👶🏻
お友達におもちゃ壊されちゃった、頭を叩かれた、バカって言われた、、などなど、結構聞きます。
息子が話してくれた時は、「そっか、それは悲しかったよね。嫌だったよね。」と受け止めてあげて、「次されたら嫌だって伝えてみようね」と話すようにしています。
3~4歳の子供同士のことですし、あまり親が出るのもなぁ~っていうのが私の考えなので、特に先生に伝えたりもしません🤔
これから先色んなことが起こると思うし、こういう経験で成長すると思うので、あまり気にしない方がいいのかなと思います👶🏻
-
ゆにまるこーん
そうですね。一つ一つの経験で成長していきますもんね😓心配しすぎました🥲ありがとうございます💛
- 6月29日
![MIYUCHI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIYUCHI
お子さんの辛い体験は、相手にこうしたら傷つく、悲しい、という気持ちの成長なので悲しかったねと受け止めてあげる事が大事ですね!
小学生にもなると
うちの子は男の子ですが
女子ママさんの話を聞くと本当におったまげた大人以上?ドラマな世界?!と思うようなことも聞きます…
今からハートを鍛える訓練が幼稚園からも始まる感じですね…幼稚園で少人数、田舎だろうが色々聞きます。。
男の子も、やったヤラレタみたいななかなかな事件簿も日々起こり、わたしも動じない心が芽生えました😅
お母さん同士の繋がりがいい関係なので
こうだったみたいで〜
と言ってお互い親がそれぞれ言い分を聞いて、仲直りも結構ありました🤗
女子、男子、関係なくママ達の関係も時に大事だと11年母をして感じています!
-
ゆにまるこーん
子どもの世界も色々ありますよね。これからは見守ろうと思います😓💛
先輩ママさんからのアドバイス参考にました!ありがとうございます😊- 6月29日
ゆにまるこーん
確かにそうですね😖心配しすぎました!これからいろんなことを学んでほしいと思います🌟ありがとうございます😊