
娘が熱を出しているため、保育園に預けるか悩んでいます。園長先生に相談した結果、熱がない場合は来てもらえるとのこと。休ませる方法を相談したいです。
おはようございます!
朝早くからの質問、すみません。
夜中3時に娘が起きてしまったので、
熱を測ったら38.4度ありました。
すぐに水分を取り、冷えピタも首の後ろと
脇の下などに貼りました。
4時半の時点では37.8度でしたが、
先程測るとは37.1度でした。
冷えピタ効果かもしれませんが…
自分は保育士をしているので、
自身が働く保育園の園長先生に相談の
電話を入れた所、今のところ熱ないなら
来てほしいと言われました。
園長先生に相談したのは、わたしですが、
3時の時点で38.4度あった娘を
保育園に預けるのを悩んでいます。
結局、今測ったら37.7度ありました。
園長先生にまた連絡を入れるのすごく
気が引けます。
保育園に行かせるつもりはないのですが、
園長先生にどう伝えたら感じの悪さが出ずに
休むことが出来ますかね…
よろしくお願いします!
- はなまる(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

るんるん
さっき電話したばかりなのに何度申し訳ないということ、
38℃近くになり、どうしても行けなくなってしまったこと、
職場の方にも申し訳ない気持ちなどを言えば良いと思います。
休む連絡ってめちゃめちゃ気をつかいますよね😣
お子さんのことなので仕方ないです。
はなまる
コメントありがとうございます!
そうですね…
家出る前にもう一度、測ったら熱ありましたとの連絡しようと思います。
気を使うし、こちらも緊張しますよね🥲
保育園の園長先生なら職員の
子どもの事も考えてほしいですね…