![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が再び授乳を欲しがるようになり、周囲の意見に不安を感じています。仕事復帰前に断乳するか悩んでおり、経験者のアドバイスを求めています。
授乳を再開しました。
1ヶ月ほど前に私の入院をきっかけに全くおっぱいを欲しがらなくなった1歳5ヶ月の次女が1ヶ月たったらまた急におっぱいを飲みはじめました。
今のところ1日に2回ほどお風呂に入る時に少し、ご飯が終わって落ち着いた時に少し、と言った感じです。入院前は6、7回ガッツリ飲んでました。
入院中お世話になった助産師さんに聞いてみたところ、お母さんが入院してるあいだの寂しさを埋めるためにまた思い出して飲んだのかも。あげても全然いいよ、と言われました。
私自身あげられるならもっとあげたかったと思っていたので負担ではなく、むしろまた授乳できて喜びもあります。
でも周りからはせっかく卒乳してたのに?!とかもう母乳そんなにでないだろうにかわいそう、とかまたやめるの大変だよとか色々言われ不安になってます。
一応次女が2歳3ヶ月くらいで仕事復帰する予定がありますがそれまでは授乳してても別にいいかなと思ってました。
でも結局そこでまた断乳するなら今のうちにやめたほうがいいのかもとも思うし。
1週間怪我で入院という次女にとってはすごく不安な1週間となっただろうし退院した時に私のことを忘れてしまっていて全然近づいてこなかったので私もすごく悲しくて、今こうして怪我の前のようにまた授乳できて次女も安心しているのであればこのまま時々あげてもいいのかなと思ってもいます。
ご経験ある方いますか?
- みかん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経験はないのですが、良いと思います!
娘さんも母乳が飲みたいわけではなく、おっぱいを咥えて安心感を得たいからって言うのが大きいのかなと思いますので😊
私も2歳くらいまであげたいなと思っていたら、1歳8ヶ月の時に下の子を妊娠し、授乳するのが不快に感じるようになってしまったので、息子にゴメンね、と話して卒乳しました。
息子も意外とスッと受け入れてくれたのですが、その後しばらくして、ふとした時におっぱいに寄って来たのでほんの短時間でも咥えさせてあげていました。
ひよこさん自身が負担でなく、娘さんもそれで安心できているなら、周りに何て言われようが続けていいと思いますよ😊
みかん
ありがとうございます!そうなのですね!短時間咥えるだけでも安心できますよね😊私も本人が欲しがるなら咥えさせてあげようと思います😊
そう言っていただき前向きに考えることができました✨