
初めてのパートで給料から控除がある理由や年収の影響について質問しています。給料控除はなぜか、年末調整で返ってくるか、関係があるか疑問です。
パートでの、控除について。
ゴールデンウィーク明けからパートを初めて、初めての給料が2マン程でした。
6月は週3で1ヶ月働いたので6マン程なんですが、給料が課税対象になり?、控除が2000円程引かれました。
どんなに頑張ったとしても、よく言われている103マンは稼げない仕事です。
初歩的な質問なのかもしれませんが、
どうして控除されて給料が引かれてしまうのでしょうか?
これは、年末調整で返ってくるのでしょうか?
旦那の年収は850万位です。
関係ありますか?
たったの2000円ですが、給料が少なくなりがっかりしてしまいました💦
- はなちょびん(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

arc
わたしも今日明細貰いましたが、85000円くらいで引かれていたのは所得税の80円のみでした😂
2000円って何が引かれていたのでしょうか?
年間103万超えないなら年末調整で戻ってきますよ(*^^*)

かなママ
源泉所得税の計算が乙欄になってるんだと思います。
その場合、3.063%引かれるので、6万円なら2千円弱控除されますね。
年末調整で返ってくるので、今はガッカリかも知れませんが、年末はきっとボーナス気分ですよ✨
-
はなちょびん
コメントありがとうございます!
上の方のコメントにも書きましたが、給食費がひかれると言われていたのが引かれていないんです。
でも、その引かれる項目を控除とは言わないですもんね💦
年末調整で返ってくるなら、良かったです!
ボーナス気分を味わえるなら、それはそれでいいですね!!- 6月28日
-
かなママ
所得税以外に心当たりがあるならそれかも知れないですね。
そうなると年末調整では満額返ってこないかも知れません💦- 6月28日
-
はなちょびん
下の方がコメントくれたんですが、もしかしたら5月分の給食費も合わさってる可能性もありますね💦
今度、確認してみたいと思います💦
給食費なら、給食費と記載してほしいです。
まぎらわしい💦
ありがとうございます!- 6月28日

piyomam
その他控除になっているなら、所得税ではないように思います。
所得税だったら所得税の項目で引かれると思います。
もし仮に乙欄で引かれた所得税であれば、年末調整の対象にならないので自分で確定申告しないと戻ってこないです。
乙欄はダブルワークされてる方の、収入の少ない方で引く税金なので、会社に確認されて、もしそうなら変えてもらった方がいいと思います。通常6万円だと所得税はひかれないです。
-
piyomam
5月分も合わせての給食費ということはないですか?
- 6月28日
-
はなちょびん
所得税の所は0円になってます!
なるほどです。
5月分の給食費は引かれてなくて、ラッキーと思っていたんですが、その可能性もありますね!!
今度確認するしかないですね!!
ありがとうございます!!- 6月28日
はなちょびん
コメントありがとうございます!
他控除としか書いてなくて💦
ただ、今思い出しました。
学校給食の補助のパートなんですが、給食費を会社がいくらか負担してくれて食べれるんです。
その分なのかな。
説明では実質100円しないで給食が食べれると聞いていたんですが、違ったのかな。
この計算だと、150円で給食食べてます。