※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが眠くて泣くタイプで、5.6時間のお出かけが心配。抱っこ紐で寝かせるが外が暑いため危険か。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

眠くて泣くタイプの赤ちゃんのお出かけについて

4ヶ月の娘ですが、生まれた時からすごく
よく泣くタイプで泣き声も大きいです。
眠い時にギャン泣きするのですが、
今度5.6時間程度のお出かけをしなくてはならず
どうしたらいいか悩んでいます。
ベビーカーでは寝ず、抱っこ紐だと寝ますが
置くとまたパッと起きます。

眠くなったら抱っこ紐で寝かせようとは
思うのですが、もう外が暑いので
1.2時間抱っこ紐は危険ですよね?

同じようなお子さんを育てている方
お出かけのとき、眠くてギャン泣きしたら
どうしてますか?
アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこひもしかないです!
暑くて危険だけど抱っこ紐でしか寝てくれないなら…極力服を薄着にさせてあげたりメッシュの抱っこ紐にしたり保冷剤背中に入れてあげたりとかしかないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり抱っこ紐ですよね🥺
    薄着にして保冷剤仕込もうと思います✨

    • 6月28日
ミルクティ👩‍🍼

抱っこ紐しかないとないと思います😢
でも、抱っこ紐は連続使用時間が決まっている物がほとんどです😭
お持ちの抱っこ紐の説明書に記載があるので確認したほうが良いです!
連続使用時間を過ぎるとお子さんの身体への負担が大きくなるそうです!
今から、抱っこもなしでも寝れるようにしたほうが良いです!
ベビーカーで寝ないだけで嫌がらないようなら、ベビーカーでも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使っているものは2時間だったのでそれを踏まえてやろうと思います。
    何度か抱っこ紐無しで寝させようとしても全く寝ず最終的にギャン泣きで諦めちゃって
    皆さんどうやってるんでしょう😭😭

    • 6月28日
ミルクティ👩‍🍼

息子は添い寝すると安心する寝てくれます!
なので、3ヶ月過ぎから同じ布団で添い寝しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い寝で寝てくれれば自分も休めていいですね!
    添い寝が出来る様になるまでなにかしましたか?

    • 6月29日
まるこ

娘もなにかとよく泣く子で‥泣かずにお出かけしてる赤ちゃん見て羨ましい😢と思ってました。。泣くんじゃないかとヒヤヒヤしながらのお出かけでした😅うちはベビーカー、抱っこ紐どっちでも寝るタイプだったので寝る時間見計らっていくしかなかったです💦💦
もし抱っこ紐でしか寝れないのなら、私なら抱っこ紐で行くかなと思います!ずっと歩きっぱなしとかですかね?どこかでお手洗いに入れるタイミングでオムツ替えしつつ、抱っこ紐からおろして、身体への負担にならないようにしたり、たまには抱っこ紐から降ろして抱っこしたり‥状況にもよりますが💦よっぽど抱っこ紐が気持ちいいんでしょうね♡
それか、眠くてギャン泣きするまではお腹いっぱい、コンディションばっちりにしてベビーカーに乗っておいてもらって、どうしても無理になったら抱っこ紐装着!とかもよくしてました😊
お出かけドキドキですよね!私は冬場でも汗だくでした😅
うまいことお出かけできると良いですね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒヤヒヤしますよね、なんで自分の子はこんなに泣くんだろうって悩んで羨ましくなったり🥺
    ギャン泣きが怖くて家の近くを散歩ぐらいしか出来ないのが悩みです…🥺
    ずっと歩きっぱなしなのでご機嫌な時はベビーカーで
    グズグズしたら抱っこ紐にしようと思います!
    いつかよく泣くのは落ち着くんでしょうか?😭😭

    • 6月30日
ミルクティ👩‍🍼

首がしっかりしていたので、腕枕したり、たまにおしゃぶりを咥えさせたりしていました!
窒息が怖かったので、密着し過ぎないようにしていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日腕枕で添い寝を試してみたら
    全くダメでギャン泣きでした😅😅
    窒息怖いですよね。

    • 6月30日
ミルクティ👩‍🍼

もしかしたら、布団やベッド自体が嫌なのかもしれません…😭
抱っこ紐のほうが落ち着くのかもしれません😢