
妊娠中に初めて妊娠糖尿病が判明し、悪阻で食事が摂れず辛い状況。食事療法や血糖値の管理に悩み、マタニティ生活が楽しめない自分に落ち込んでいます。同じ経験の方の話を聞きたいです。
二人目妊娠中で初めて妊娠糖尿病を診断されました😞現在12wです。
今は悪阻が酷く食事もまともに摂れていないということで栄養指導は保留になってます。炭水化物も全然摂れず、食事自体苦痛な毎日です。なのに何故...
初期から食事療法&血糖値測定に今から落ち込んでます。
悪阻が終わったら好きなものを食べることを支えに頑張ってきたのに...
これからのマタニティ生活が楽しめるものとは思えない自分がいて、こんな母親でお腹の赤ちゃんにも申し訳ないです。
同じような状況の方いらっしゃいますか?また、妊娠初期で診断をされた方、出産までどのような経過を辿っていったのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
次男の時、妊娠糖尿病になりました😢
悪阻が重いとのことなので、そのギャップで血糖値高く出た可能性もありそうですし…!
私は、一泊二日の入院で栄養指導を受け、その後は食事に気をつけながら安定期からは週一で院内教室のマタニティビクスに通って運動の習慣もつけるようにしました。
結果的に食事療法のみで出産までいけました。
血糖値を上げないようすぐに動いたり意識して、時々は甘いものも食べていました🍰
息子も3030グラムの標準、運動のおかげか体力もついて、分娩時間も短く安産でした😊
息子は生まれてから入院中ずっと血糖管理されていましたが、特に問題なく退院し出来ましたよ❗️
私も診断を受けた時は不安とショックで泣きましたが、
きちんと血糖管理が出来れば問題ないと思うので、
あまり落ち込まず、心穏やかに過ごしてくださいね🥺

さくら
私も今回、13wで妊娠糖尿病と診断されました。
つわりで食生活がかなり偏っていたせいかなとも思いますが、
最初は毎食前、食後2時間、就寝前の1日7回計測から始まり、
1週間後に食事指導(栄養士さん)、
2週間後の診察で食後2時間値のみの測定になり、
今は血糖値が安定しているので週3回、食後2時間値の測定のみになっています。
低糖質のパンやスイーツ、スナックなど色々ありますし、
選択肢は狭くなりますがマックだって食べられますよ☺️
先が長くて不安もあるし、ウンザリしたりもありますが、
一緒に頑張りましょう⤴️
-
はじめてのママリ🔰
詳しい経過を教えていただきありがとうございます。
最初は7回計測だったんですね💦
その時は悪阻などはもう落ち着いてましたか❓
私は今の状況で食事療法は厳しい感じです😭
血糖値が安定してくると計測回数も減るんですね!
はい、頑張ります😖❗️- 6月28日
-
さくら
私が食事療法を始めたのが、15週からだったので、つわりはだいぶ落ち着いていましたよ〜。
だいぶつわりが重そうですが、糖負荷検査(サイダー飲む検査)の時は辛かったんじゃないですか?😭- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね〜
安定期近かったんですね!
私も落ち着いてからの食事療法がいいです😢
食事療法受けるとそこからすぐに血糖値測定やらないとなんですかね😣❓
今日検査だったのですが、幸い検査中はベッドに横になれて扇風機に冷やしタオルと配慮してくださり、なんとか乗り越えられました✊🏻
サイダー250ml、前半は美味しい〜と感じました😂
妊娠初期の検査としてはハードでしたね🥲- 6月28日
はじめてのママリ🔰
今考えてみると妊娠発覚したあたりから極端に味の濃い物や甘いものを一度の食事に摂っていました💦食べられる時に冷凍食品とか...
悪阻でご飯を受け付けず、麺ものばかりの毎日だったので余計に血糖値が上がってしまったのかなと反省してます😔
食事療法には運動の習慣が大切ですよね❗️早く安定期に入って悪阻が落ち着いて欲しいです😭
医師からは食事療法メインと言われたので、そのまま出産までいけるよう頑張ります❗️
ありがとうございました😊