
今後の働き方について悩んでいます。子どもの保育環境や自分の働き方について悩んでおり、周囲に相談できる人がいないため、同じ境遇の方の経験やアドバイスが知りたいです。
今後の働き方について悩んでます😭
少し長くなります。すみません。
今現在、私自身専業主婦で、上の子2歳7ヶ月、下の子を予定では12月下旬に出産予定です。
来年の4月から上の子を幼稚園、下の子が1歳になるまでは自宅で過ごし、1歳児から保育園に入れて働こうかなと考えていたのですが、自宅近くの幼稚園には預かり保育をしている園が少なく、していても長期休みはやってないと説明を受けました。
こども園も検討しましたが、少し遠く毎日送り迎えは厳しいです😭
今後のことを考えて、できるだけ正社員を目指せる仕事に就きたいので、幼稚園では無理かな?と思い始めてます。
主人に相談すると、上の子を一年だけ幼稚園に入れて、下の子が1歳になるタイミングで2人一緒に入れる保育園を探していれればいいと言われましたが、入学金等もかかるし、なんせ一年も幼稚園に行ってそのあと保育園に転園させるのは上の子がかわいそうなのではないかとも思い😢😢
主人曰く、来年の4月からどこにも入れない方が1番かわいそうだと言われ、その気持ちもよく分かります。
両親は共に遠方なのでお世話を頼める人はいません。
私の住んでる地域は、保育園がたくさん新設されているので今のところ3歳児でも空きがある所はあります。
自分の家庭のことなので、自分で決めろと思う方が多いと思いますが、周りに同じような境遇の方がおらず、相談する人もいないため一人で毎日同じ悩みを繰り返してます😂
同じようなことを考えていらっしゃった方、また悩んでる方がいればどうされたか、どうする予定が教えてもらえると嬉しいです🥺
- いー(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

わんこ
状況は少し違いますが、私もずっと同じような事で悩んでいました。
今、上の子が年少で幼稚園に通園中、真ん中と末っ子は実家で見ててもらい、私は1日4時間のパートに出ています。今は末っ子もまだ小さいし、夜泣きもあるので自分のキャパ的に現時点での時間でしばらくは働こうかと思っていますが、金銭面的な理由で来年4月からはフルで働きたいと思っています。(真ん中の子も無償化の対象になるので)
しかし、現在幼稚園は14時迎え、延長ありますが17時までで、夏休みなどの長期休暇は預かりがないのでどうするかでずっと迷っていました。実家に見ててもらえることもできますが、さすがに子供3人1日中みてるのは大変と思い、頼めないなと思って、、
保育園への転園も考えましたが、上の子は毎日楽しそうに通っているし、お友達も出来たのでやはり転園させるのは可哀想だと思ってしまいました(´・ω・)真ん中の子も、上の子と一緒に幼稚園に通いたいみたいなので、とりあえず今は、
・上の子そのまま幼稚園通わせる(年中)
・来年4月から真ん中の子も幼稚園通わせる(年少)
・延長17時まで使って16時半まで働く(残業ないのでお迎え間に合います)
・夏休みなどの長期休暇は一時保育を利用するか、実家でみててもらう(末っ子は保育園予定で長期休暇関係ないので、上2人ならなんとかなりそうと実家に言ってもらえた)
で、我が家は行こうかと思います(^ ^)
私は実家が近く頼れるので状況は違いますが、、もし実家が近くになかったら私なら一時保育利用すると思います!
長くなってしまいすみません(´・ω・)参考になれば嬉しいです!
いー
お返事ありがとうございます😭💓
とても嬉しいです!!
やっぱり幼稚園から保育園に転園させるのは可哀想ですよね😭それがまた長期に及んでしまうとなおさら😭😭
わんこさんは4月からパートのままで、時間をフルに切り替える予定でいますか??
あとよければ教えていただきたいのですが、幼稚園の行事等がある時は仕事を休んで参加されてますか??
今考えてる幼稚園がとても素敵なところなので、できれば幼稚園に預けて働きたいなと思ってるんですが、長期休暇の時の一時保育を考えた際、もし時期的に人数がいっぱいでその期間預けられないとなると働けなくなるよな〜とかネガティブな方向にばっかり考えが進んで😭😭
働く気は全然あるのですが、自分が働くことによってこれはどうする?あれはどうなる?とかマイナスなことばかり考えてしまって主人にはいつも結局働きたくないんでしょ?とか言われます😂😂
考えがまとまらないだけなのに、、、😢
わんこ
返信遅くなってしまい、すみません(´・_・`)
来年4月から、パートのままで時間だけフルにしようかと思ってます!状況にもよりますが、フルか、もしくは16時半までかどっちかです(^ ^)
正社員も無期雇用だったりボーナスあるので魅力的ですが、、パートフルで働らいてみて働けるようなら正社員も視野に入れて考えようかと思ってます(´・ω・)行事は仕事休んで参観しているので、パートの方が休み貰いやすいのかなとも思うので(^ ^)
一時保育で入れなかった場合は仕事休むしかないですよね、、
それか、長期休暇の間は旦那さんがお休みの日だけ働くとかにしてもらえるような仕事があれば1番いいですけどね(´・_・`)
母親は子供がらみのことがあるので、働くにも本当に色んなことを考えないといけないですし、大変ですよね(´・_・`)その辺わかってほしいですよね、、(´;ω;`)
いー
いえいえ!お返事いただけるだけで嬉しいです😭✨
わんこさんのされてるお仕事はゆくゆくは正社員も目指せそうなお仕事なんですね!
羨ましいです🥺💓
もう頭っから正社員!っていう思いしか持ってなかったのですが、子どもが小さいうちは両立が難しい場面も多くなりそうですし、私もパートから始められて、将来的に正社員を目指せそうなお仕事を探してみようかな?と思い始めました😀
そうなんですよね😭家庭に協力的ではあるんですが、結局何かあったときに家庭をみなきゃいけないのは私の方なので、そこら辺の考え方でいつも意見が食い違います😂
とてもご丁寧なアドバイスありがとうございました😊♪♪