※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDの診断は満6歳で行われます。娘の診断はできず、就学に向けてサポートを考えています。

ADHDの診断は満6歳でおりますか?
私自身がADHDと診断されています。
娘が4歳の時に相談した小児科では、診断まではできませんでした。
診断にこだわってはいないつもりですが、就学にむけてできることをしたいな、と思っています、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなところがあてはまると感じましたか?小児科では診断は難しいので児童精神科の受診が一番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!集中力のなさ、不注意の多さなど多々当てはまっているのと、私自身もADHDと診断されていて遺伝もあるのかと気になっています、、、。児童精神科探そうと思います✨

    • 7月2日
Yuu

年長さんの終わりくらいに行きました。
就学前には知っておきたかったので、12月くらいに受診して、2月には結果が出てたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!就学前に確認したいですよね💦参考にさせていただきます✨

    • 7月2日