
コメント

はじめてのママリ🔰
どんなところがあてはまると感じましたか?小児科では診断は難しいので児童精神科の受診が一番です。

Yuu
年長さんの終わりくらいに行きました。
就学前には知っておきたかったので、12月くらいに受診して、2月には結果が出てたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!就学前に確認したいですよね💦参考にさせていただきます✨
- 7月2日
はじめてのママリ🔰
どんなところがあてはまると感じましたか?小児科では診断は難しいので児童精神科の受診が一番です。
Yuu
年長さんの終わりくらいに行きました。
就学前には知っておきたかったので、12月くらいに受診して、2月には結果が出てたと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!就学前に確認したいですよね💦参考にさせていただきます✨
「6歳」に関する質問
6歳(年長)の娘がお姉ちゃんになって7ヶ月。 どのように対応したら良いかな悩んでいます。 それと上の子精神面も心配です。 この場合、何もやっていない弟を姉の為に本気で怒りますか?? まだ0歳とは言え、さすがに可哀…
たまに支援センター行くことがあるんですけど 「毎日何してます?やること無くて暇ですよね〜」 って言ってきたママさんがいて 私、全く暇じゃなくて、むしろその時間欲しいくらいで 9ヶ月の子と6歳児がいてほぼワンオペで…
1歳4ヶ月の息子 夜から朝まで8時間で起きちゃいます、、、 トータル睡眠時間10〜11時間くらいなのですが 少なめですよね?🥲 上の子も6歳ですが 昼寝なしでトータル8時間くらいしか寝ません、、、 2人とも、ぐずらず…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!集中力のなさ、不注意の多さなど多々当てはまっているのと、私自身もADHDと診断されていて遺伝もあるのかと気になっています、、、。児童精神科探そうと思います✨