※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを飲んだ後に力強く反り返ることや苦しそうに見えることについて相談です。縦抱きが好きで、げっぷが出しにくい様子。寝かせると泣いて苦しがるため不安です。対処法やアドバイスをお願いします。

いつもお世話になっております!
明日で生後1ヶ月の男の子を完母で育てています!(๑¯◡¯๑)

先輩ママさんに質問なのですが、うちの子、おっぱいを飲んだあとげっぷの体勢になるとかなりの力で仰け反ります(T_T)反り返りって普通ですか?💦げっぷを出させる前に膝から落っこちそうで本当にヒヤヒヤしています(T_T)神経の障害があると反り返ると聞きますか本当ですか?💦

あと、おっぱいの後はかなり苦しそうで、縦抱きじゃないと嫌がります(;_;)これはやはりお腹いっぱいで苦しいからでしょうか?わたしがげっぷを出してあげるのが下手くそで、20分くらい縦抱きしてないと、ベッドに置いても泣いて苦しがって嫌がります(T_T)右下に寝てもブーブー鼻息荒くして怒ります笑

グズった時も縦抱きが好みで、これじゃあ一日中縦抱っこじゃないか!と不安で💦首とか骨とかに影響ないんですかね?でも本人は苦しそうだし縦抱きやラッコ抱きするとスーっと眠ります。

うちもこうだったよ!とか、こうしてあげるといいよ!とかあれば教えてください(T_T)

コメント

さーこ8

息子の場合は結構ゲップが出やすい
タイプだったのか、飲ませて
縦にしたらすぐゲップ出てたので
あまりわからないんですが
縦抱き好きで縦抱きばっかりしてましたよ♪
首が強いんじゃないですかね?👏🏻
反り返りはたいがいの赤ちゃんするので
そんなに心配はいらないと思いますが
異常なほどするようなら相談してみてもいいかもしれませんね😆

おっぱい飲みすぎてるようなら
時間決めて早めに切り上げてみるとか、、

  • ことり

    ことり

    さっそくお返事ありがとうございます(T_T)♡
    首自分でぶんぶん動かすしこちらが見ててヒヤヒヤするレベルで(T_T)笑
    反り返りみんなするんですね!よかった(;_;)おっぱい飲んだあと授乳クッションの上で反り返るので立つの?!ってくらいびよーんと伸びて、ほんとハラハラしました笑
    おっぱい早めに切り上げたらむっちゃ怒られました。笑 ワガママな子だ。笑

    • 9月14日
  • さーこ8

    さーこ8

    それじゃ苦しく見えても
    本人はそこまで苦しんでないかもしれないですね(笑)
    満足いくまで吸わせてあげてください♡
    元気な証拠ということで♡(笑)

    • 9月14日
みみままちゃん

うちの子もおっぱい飲んだ後仰け反ります😊
お腹苦しくてたぶん反ってるのかと思います💧
ゲップが出たらおさまるので…。

うちもおっぱい後は縦抱きにしてあげるとゲップが出ます。
他の姿勢では苦しそうだしなかなかゲップが出ません。

鼻がブーブーいうのは、おっぱいが上がってきたりしてたくさん飲む子はみんななるそうです😊
助産師さんに言われたので間違い無いかと。

ぐずったとき、うちの子も縦抱きの方が落ち着きます。
縦にトントンと揺れるとすぐ泣き止んで、しばらくするとゲップが出ます。
おっぱいを飲んで1〜2時間経つと、空気が溜まるのでまた新しいゲップがしたくてグズるそうですよ😊
縦抱きの方が空気が出やすいので楽なんだと思います
また、ラッコ抱きは胃の中で飲んだおっぱいが胃の下の方に溜まったまま空気は出やすい状態になるので、お腹が楽なのとお母さんの心音で安心するから寝やすいそうです

首が座っていなくても、頭を支えてあげていれば縦抱きでも大丈夫です
ラッコ抱きもお母さんが起きてる間は窒息の心配が無いので大丈夫だそうですよ

私も首や骨が曲がった子にならないかなと心配でしたが
苦しくて泣いているときに横にするより、縦抱きで苦しさを取ってあげてから横になれば大丈夫だと思います😊
ゲップ、オナラの後は仰向けでも寝てくれますし
少し縦抱きの時間は減るかもしれません👍

  • ことり

    ことり

    お返事遅くなり失礼いたしました!(T_T)
    なんだかいろいろ根拠を持って説明していただいてとても安心しました(;_;)うちの子だけなのかと…
    お腹苦しそうだし、おっぱいのあとは最低でも1時間近く抱っこしてあげないとベッドに寝てくれず、おっぱいの時間を短くしてみたらそれはそれで怒るしで笑
    成長の過程で仕方ないんですが、早く上手にげっぷとオナラが出せるようにならないかなあ〜と思っています(´Д` )笑

    • 9月15日
  • みみままちゃん

    みみままちゃん

    私もずっと悩んで、いろいろ調べました😥
    苦しんでいたらなんとかしてあげたいし、原因を知りたくて…
    ことりさんと同じ気持ちでした💦

    ウチもまだおっぱいが上がってきやすいので、1時間ほど縦抱きにしてます。
    お母さんが縦抱き続きで辛い時はソファとかもたれられるところで胸の上に伏せてもらうと、うつ伏せと縦抱きの間でそのまま寝たりします😊

    成長が解決だと言われても、今苦しそうなんだってば!って何度ネットの記事に怒ったかわかりません😣

    たくさん飲む子は、ゲップをしても吐き戻すことも多いそうで
    うちも吐かないにしても上がってきて鼻に入ってブーブーいったり
    時には鼻から噴射して大泣きしたりします。

    おんなじです!私もおっぱい飲む時間を減らして量の調整しようとしましたよ〜!
    やっぱり大泣きで抗議されました😔
    出が良い時や悪い時、赤ちゃんがギューギュー吸う時やチュパチュパくらいの時それぞれ違うのに
    時間で測ってやめたりしたらダメでした😅

    1か月までは一気に体重が増える子が多いそうで、そういう子たちはたいてい私たちの子と同じ症状があるそうです。

    最近体重測定したら増えが落ち着いて平均的になってきました。
    あまり飲ませすぎとか気にしすぎず、欲しがったらあげて良いんですよと言われました😊

    お互い同じ悩みですが、元気に育ってくれるのを待ちましょう❤️
    吐くのもブーブーいうのも、赤ちゃんが自分なりにおっぱいの量を調整しようとしてるらしいので✨

    全部人からの情報で、むしろすみません😅

    • 9月15日
氷が止まらない

うちも縦抱きばかりでしたよ(^-^)よく反り返っていました(°∀°)
神経に障害がある場合の反り返りは寝ている時の反り返りが激しいと聞きます。
もしママが縦抱きがしんどかったら、バウンサー購入を検討してみてもいいかなと思います☆

  • ことり

    ことり

    お返事ありがとうございます(T_T)♡
    バウンサー検討してます(;_;)なんせ縦抱っこじゃないと手をふりかざしてぶんぶんして怒ります笑
    反り返りも縦抱っこ好きもうちの子だけじゃなくて安心しました(;_;)♡

    • 9月14日
HIPO

私ももうすぐ2ヶ月の男の子がいます。
うちの子も縦抱きが好きで、新生児の頃から縦であやしてました。この前助産師さんにずっと縦抱きをしていても良いか相談したところ、むしろ縦で抱いていた方が筋肉がつくから良いんだよ、と言われました!背骨とかに影響ないかと心配していたのですが、縦抱きの子は首とかにも筋肉がつくのですわりも早いと言われました☆

反り返りについては、すみません知識がなくて回答できませんが、うちも首座ってるんじゃないかと思うくらい反ったりしますwww

  • ことり

    ことり

    お返事ありがとうございます(T_T)♡
    ほんとそれですww首すわってんじゃないかってくらいそるんです!でもうちの子だけじゃなくて安心…( ; ; )♡縦抱っこ問題ないみたいで良かったです〜腕が辛いけど頑張ります!!

    • 9月14日
cherish

私もそれを気にしながら、1ヶ月になる少し前から縦抱きしてました。首グラグラなのに、横抱きすると怒るので恐る恐るしてました∑(゚Д゚)寝るときも縦抱きで丸まった姿勢で寝てます☆

ことりさんの子どもさんと同じで反り返りも激しいです!実母には首が座るの早そうね、と言われてます。笑

  • ことり

    ことり

    お返事遅くなり失礼いたしました!(T_T)
    うちの子も横抱き怒ります(;_;)たまーに、気分で?横抱き許してくれます笑
    まだ生後1ヶ月なのにいいのかな…って不安でしたが、他にも同じような方がいらして安心しました(T_T)♡

    • 9月15日
ことり

皆さん、お返事ありがとうございました!安心する返事ばかりで迷いましたが、細かく回答していただいたみみままちゃんさんにグッドアンサーとさせていただきました!
みなさま親切にありがとうございました!(T ^ T)