
クラス懇談会に参加が苦手で、保護者研修会に行くことができそう。どちらも欠席しても電話が来そう。どう答えるべきか悩んでいます。
【大至急!】
園の「第2回クラス懇談会」に出席するかどうかを丸つける紙がありまして、それを出さなくてはならないのです。
が、私は人と関わるほど嫌いなものはないって言うほど人間関係が大の苦手で、今まで、というか今も、なるべく人と関わらない生活をしてきてるくらいでして...。
なので、学生時代の友達0人、ママ友0人、ですので気がラクです。
(悩み事はネットで相談できますのでね。)
もしも欠席する場合、理由を書く欄はありませんが、担任の先生は私のことを専業主婦だということを知っていますので、あとあと電話で聞かれますよね?
...第1回の時、無理して参加しました。
座ったままでも1人1人言わなきゃいけない時、死ぬほどツラくて心臓止まるんじゃないかってほど緊張がヤバかったですし、酸欠にもなりそうになりまして...。
フリートークの時間でも......。
(舞台の上で何百人の人達の前で発表する感じ、ともいいましょうか。)
同じ日に「保護者研修会」というものがありまして、研修会だからほとんど話聞くだけで終わりそうなので、こちらの参加はできそうなんです。
担任の先生からしたら、研修会が出られるのになぜクラス懇談会が出られないんだって話しになりますので、あとあと電話かかってきそうなんです。
もしも、両方 欠席 にしたとしても電話かかってきそうなんです。
クラス懇談会 (または両方) を欠席して電話きたらなんて答えましょう?
......参加するしかないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

はじめてのママリ
なんで先生から電話くるんですか?出欠の紙があるんですよね?🤔先生暇じゃないしわざわざそんなことで電話しないんじゃないんでしょうか?1回目の時電話あったんですか?
専業主婦だからって暇ではないし行きたい方だけ行ってもう一つのはたまたま用事があって行けないってことでいいんじゃないでしょうか?こちらから理由言わなくていいし、先生から聞かれたら答えればいいのでは?😊

おと
行かなくても良いと思いますよ!
そもそも欠席の理由を電話してくる園はないと思いますけど🤔専業主婦でも、家庭の事情はありますし先生はそこまで踏み込んでこないですよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
... 普通の園とは違うんです。
息子は毎日通園型の療育園に通わせてい ます。
その療育園と言っていますが、市の発達センター内にある保育園や幼稚園みたいに毎日、通園できるタイプの療育施設な んです。
なので、役所や保健所などと情報を共有? 連携?しています。
役所の子育て支援課に担当者がいます。
そして、訳あってその担当者や担任の先生とも私達の家庭状況も知っています。
... 第1回の時も電話きました。
私の性格も知っていますので、 自己紹介できる?大丈夫?などなど。
そして、個人的に他に持ってきて欲しい 持ち物などやその他連絡事もありました。
... 保護者参観の日の朝にも電話ありました ね。- 6月27日

ねはやらママ
この先もあるんですよね?クラス懇談会。
それなら子供の為にも出席は考えられないでしょうか?
私も病的なくらい人と話したり関わるのが苦手、というか怖いです。
毎年年度始めの懇談会は自己紹介と子供の事を一人一人話す時間があってもう震えるくらい嫌で苦痛です。
みなさんの視線が怖くて😓
周りの人は私をなんとも思ってないのは分かってるんですがその瞬間だけでも注目されるのが嫌で嫌で💦
うちは子供が多いのでその分学校との関わりも長く、ずっと逃げているわけにもいかないなと最近になって腹をくくりました😅
長男の高校ではPTA本部役員までやってます。
一年の任期をやり遂げようと思い集まりにも出席してますが毎回死にそうです😂
だけどそんな自分を変えたくて気持ちとは逆のことをしています。
ずっと欠席するわけにもいかないでしょうし、逆に欠席しちゃうとこれから先出席する勇気も無くなってしまうんじゃないかなって思います。
どうしても欠席するのであれば私なら正直に話します。
はじめてのママリ🔰
...普通の園とは違うんです。
息子は毎日通園型の療育園に通わせています。
その療育園と言っていますが、市の発達センター内にある保育園や幼稚園みたいに毎日、通園できるタイプの療育施設なんです。
なので、役所や保健所などと情報を共有?連携?しています。
役所の子育て支援課に担当者がいます。
そして、訳あってその担当者や担任の先生とも私達の家庭状況も知っています。
...第1回の時も電話きました。
私の性格も知っていますので、自己紹介できる?大丈夫?などなど。
そして、個人的に他に持ってきて欲しい持ち物などやその他連絡事もありました。
...保護者参観の日にも電話ありましたね。