
テレワーク中の夫と1LDKで泣き声が気になる2ヶ月の赤ちゃんについて。ママのリフレッシュ方法や工夫について相談したい。
夫がテレワークをしており、間取りが1LDKなので生後2ヶ月の子供の泣き声がほぼ筒抜けになってしまいます。夫の商談に迷惑をかけまいと、子供が3秒でも泣かないようにぐずり始めたら一瞬で抱っこしているのですが、そんな状況で自分の休養もとれずに疲れてしまいました。幸い、抱っこをしてゆらゆらすればすぐに泣き止んでくれるのでずっと泣き続けることはないのですが、自分がトイレに行くのも常にタイミングを見計らったり、昼食の準備もこまめに手を拭きながら進めてすぐ駆けつけられるようになど、子供が泣かないように=夫への気遣いとなっています。
上手く文章が書けないのですが、何かママがリフレッシュできる方法や、旦那さんがテレワーク中のご家庭で何か工夫されている事はありますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月)

退会ユーザー
うちは小学生なのであんまり気にしないですが
逆に邪魔しないで欲しい時は快活CLUBなどのワークスペースやカフェに行ってもらいます!

はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
なるほどですね!!逆に夫にそのようにしてもらうのも手ですね!

なの
うちは別室でやってますが(会社から別室のお達しありです)泣き声とか聞こえちゃいますけど
ぜーんぜん気にしてません!
子供に泣くなは不可能です😉
もし、旦那さんが何か言うなら自分が外に行けばいいと思います😊

しま
ずーっと気使ってたらママが倒れちゃいますよ💦
普段の仕事は、泣き声が聞こえてもしょうがないと思ってもらって、大事な商談や会議などは、旦那さんが外に出て場所を変えればいいと思います。なんでこっちがそんなに気使わなくちゃいけないの?って、私なら思っちゃいます😥

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの仕事は泣くことですよね。
リフレッシュ兼ねて外に行ってみます!

はじめてのママリ🔰
いいですね!気にしない強い心も持ってみます(^^)

はじめてのママリ🔰
そうですね!!しょうがない、くらいの心の余裕をもってみます。
コメント