
コメント

ジャンジャン🐻
離乳食の最初からです。
立ち上がれない椅子を使ってますよ。

りらら☆
うちも立ち上がれない椅子を使ってました。
私はそういうのが絶対に嫌なので、遊びだしたらもう終わらせてました。
友だちのところの1歳の子は 、食べてる途中にうろうろしたり、かと思えばまた戻ってきて1口食べて再びうろうろしたり。
最近うろうろしてあんまりたべんのよ~と友だちは言ってますが、当たり前やん!って思ってます。
口には出さないけど(^o^;)
後々苦労するのは自分なので、私だったら小さいうちからでもしてはいけないことなんかは少しきつく教えてます。
-
uchanmama
立ち上がれないようにベルトで固定しても立つのを覚えて嬉しいのか急に立ち上がってしまうようになってしまいました。
座らないとご飯を食べれないという事をしっかり教えたいと思います。- 9月14日

めーーーぐ
めっちゃそのお気持ち分かります💦💦イスの上に立つことはないですが、動きたくて仕方なくてイスに座るのが嫌になると抜け出そうとして抜け出せないとうちの子も泣いたりします(^◇^;)💦なので、うちはまだ歩行器に食事するのがついてるとのに立たせて食べさせてます☻家でなければ、お店の子ども用のイスに座ってちゃんと食べれるので、今はまだ座ってなくても食事が楽しいと分かればいいかなと考えてます!言葉がもう少しわかるようになったら説明して座って食べるようにしようと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
-
uchanmama
お店のイスでは座ってくれるんですねヽ(;▽;)羨ましい!
わたしも少しずつすわってくれるように頑張りたいとおもいます!
ありがとうございました!- 9月14日

shio-aka-kao
うちの子も座って食べれなかったのですが、最近掴み食べを始めてからはそっちに集中してくれるので、割りと最後まで座って食べてくれるようになりました。
ただ、食事の度に掃除をしないといけないのがちょっと面倒ですがf(^_^;
-
uchanmama
掴み食べをまだあまりさせてなかったので、この機会にチャレンジしてみようとおもいます!ありがとうございます!
- 9月14日

こっち(*¨*)
テーブル付きのハイローチェアを使っていますが、立ち上がってました。。うちは座布団を敷いて座らせ、背中にはビーズクッションを挟み固定してからは立ち上がらなくというか、立ち上がれなくなりました(^ ^;)
通常クッションではなくビーズクッションで変形するので、特に苦しがることもありません(^_-)
-
uchanmama
ビーズクッション!!
とてもいい考えですね!
脱走してしまううちの子にぴったりです!
明日から早速チャレンジしてみます\(^o^)/- 9月14日

ともぱぐ
うちも立ちます😫後ろ向いて乗り出して下見たり、テーブルに乗り上げてきたり…
一度も立ったり後ろ向いたりしないときもあるんですけどね〜。
「お行儀悪いよ。」と言って正面向いて座るのを待ってみたり、それでもダメな時は座り直させたりしてます😑
あとは立つ暇ないように、バクバク食べさせるか、つかみ食べか、スプーン持たせるか。。。
もうちょっと大きくなったら、自分から座らない時はごちそうさまさせるつもりです😓
-
uchanmama
スプーンをもたせてみるだけで集中してくれるかもしれませんね!
ぜひその考え参考にさせていただきます\(^o^)/- 9月14日

みかん
私も同じことで悩んでいて、色々と検索しました。
今はとにかく、嫌がらずに食べれば良し、と書いてありましたよ。
親がきちんと座って食べるのを見せていれば、2,3歳くらいでちゃんと座って食べるようになるそうですよ。
今は、とにかく無理強いはしないことって書いてありました~。
-
uchanmama
そうですね!無理やりやらせてご飯の時間が嫌いになってしまっては仕方ないですもんねヽ(;▽;)
少しずつなおしていこうとおもいます!- 9月14日

tantanmen
まさにウチの子も同じです(;_;)
でも最近は立ったら「ちゃんこしないなら、もうマンマないないだよー!」って言ってご飯を片づける仕草をするとしばらくは座るようになりました!
いま11ヶ月半ですが、言うことが分かり出してるかもしれません。
でもご飯のメニューが気に入らなかったりすると言うこと全然聞きません。。
-
uchanmama
もうご飯のメニューにこだわりがあるんですね!\(^o^)/
私も立つならおわり。という事を少しずつ教えていこうとおもいます!
共感して頂いてとても励みになりました!- 9月14日

退会ユーザー
うちも楽しいのか突然立ったりします。最初はだめ!と言ったりお食事やめたりしたんですが、食べること・ご飯の時間を嫌いになってほしくないので、言葉がわかるようになったらきちんと教えていこうと思って今は見守っています。

のこちゃん
うちはまだバウンサーで背もたれを最大まで立たせてから食べさせてます。
自分から上半身を起こして食べたりもする。
そろそろ椅子を誕生日プレゼントに買ってあげようかと。
写真の二種類で今迷ってます。
uchanmama
立ち上がれないようにベルトで固定しててもだっそうするんですよねヽ(;▽;)
今からしっかりしつけようとおもいます。