

娘のママ
園によります!
うちの園はなにもしなくていいですが、私の兄弟の園はがっつり手伝いもあり、役員もあります!

ぽむ
園によると思います😅
私が通わせてるところは一日役員を決めてお手伝いする感じです😊
運動会はパパがテントを建てたりするのを手伝ったりはありますね😅

みみ
幼稚園でも保育園でも働いてました😊
幼稚園は保護者の行事の係があって、数名お手伝いしてもらう感じでした!
保育園は保護者のお手伝いはありませんでした!
私が働いてたところの例なので、園によよると思います😥

はじめてのママリ🔰
園によると思います。
娘の幼稚園では行事での手伝いは役員のみです。
各クラス2人ずつが役員さんです。

ママリ
幼稚園と保育園で働いていました!
私の園では、保育園の方が行事の度に保護者全員に役割が振り当てられてお手伝いは多かったです。この行事は◯組担当みたいにして、年間一回か二回ありました。
幼稚園は役員以外はほとんどなし。役員も月に一回程度。
保育園は、保護者の保育参加を重視する園で、あえてお手伝いを割り振っていました。
幼稚園は、保育後に準備の時間もあるし、運動の設営等以外では特に手伝いを必要としませんでした。
各園の考え方によるところが多いと思います!
どちらの園も、運動会の会場設営は任意のお手伝いを募集して、お手伝いしてくれた家庭は優先的に場所取りできる制度はありました。

はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
園によっては保育園の方が大変なところもあるんですね!
勉強になりました!
コメント