
つわりがとにかく重かった人、重症悪阻経験者の方子供は2人欲しいなと思…
つわりがとにかく重かった人、重症悪阻経験者の方
子供は2人欲しいなと思ってましたが、
1人目の時点で重症悪阻を経験してしまい、、
食べ物飲み物全て吐く、起き上がれない、
尿も出ないからトイレに行くとかも無くずっとベット
唸ってないと吐く、吐きすぎて喉から血が出る
レベルのつわりが1ヶ月半くらい続き、
その後もここまでではないけど、
1日数回は吐く、ほぼ寝たきり、食事は選ばないと
食べられないし選ぶものミスると吐くのが産むまで続いて
仕事復帰も無理、安産祈願も無理、美容院も産むまで
行けないくらい酷かったのですが、、、
同じような経験してる方少ないと思いますが、
似たような経験のある方、どうやって2人目を決めましたか?
転勤族なので保育園の送迎とかも頼めない、
夫は在宅勤務とかではないし、切り替えも不可
この場合はもう選択一人っ子しかないのかなと。
気合いで動けたみたいなのにも限度があるので、
本当に1人目が入院レベルの方のみお願いします😢
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
1人目も2人目も悪阻が酷く
入院勧められましたが
メンタル面と仕事の調節の関係で
点滴通院を数ヶ月していました 。
(1人目も2人目も産むまで悪阻ありました)
3人目も悪阻ありますが
どうにかというような感じです 。
子供が1人だと大人になって
親が死んだ際 負担が大きいなと
思い2人目を前向きに考えました 。

ぷー
わたしも重症妊娠悪阻で3回入院しました💦
もう産むまで体調悪くて無事出産したときはやっと終わった!と思いました😭
うちも転勤の可能性ありで親も頼れないし不妊治療で授かったので一人っ子予定です
-
初めてのママリ🔰
同じです!やっぱり重症悪阻経験すると、簡単になんとかなる、一人っ子は可哀想だからでいけないですよね。転勤族で近くに頼れる両親もいないし、、あの悪阻の中上の子を生かしておける自信もないので我が家も1人っ子なんだろうなと思いますが、一人っ子は可哀想って責められること多くて発狂しそうです🫨- 2時間前
-
ぷー
一人っ子可哀想て言われますよね💦 わかります😂
あと一人っ子はわがままになるとかも言われませんか?
わたしももし妊娠したら今いる子の世話ができなくなったりイライラしてあたったりしそうです😱- 1時間前

昆布おにぎり
私の姉がそうでした。
悪阻が酷く入院、旦那は仕事が忙しい&役職付きの為協力不可。
実家、義実家遠方の為協力不可。
2人子供います。
姉はママ友に恵まれていたので、ママ友の助けがありました☺️

しゃるる🏎
一人目重度妊娠悪阻で入院しました。そのあとすぐ切迫流産、早産で入院しました。元気にしてた記憶もないくらいでした。
仕事も辞めました。
一人っ子かな。って思ってましたが、幼稚園に通い出して一人っ子がほんといなくって姉妹、兄弟いいなって思いました。
1人目も体外受精で、凍結した卵が2つあって年齢も40歳なので、ダメなら一人っ子って思って思っていましたが、一回で妊娠しました。
それからは案の定また悪阻がひどくなり実家に帰って入院もしました。
幼稚園も月1回行ってあとはお休みしてました。
-
初めてのママリ🔰
大変でしたね😌実家が帰れる距離なのが羨ましいです!- 2時間前

ママリ
めちゃくちゃつわりが重くて、
ひたすら食べても吐く、
さらに吐きすぎて吐血して逆流性であまりの痛みで途方に暮れる日々でした!
私の場合大体つわりはみんなあります!
でも特にひどかったのは次男で、
寝たきりでしたが眠ってもあまりの吐き気で目が覚めて安定期すぎても終わりませんでした💦
しかも上が幼稚園入園前でまだ自宅保育で、
一時預かりにおねがいしたり、
一時保育が取れず風邪の子が行く病児保育に風邪うつる覚悟で預けたりもしました😭
何もできずひたすらYouTubeみせて、ご飯も冷食ばかり。
でもわたしは3人目まで欲しくて、
どうしても頑張りたいが勝ちました!
しかし毎度その時は頑張れると思うのにつわりが始まると、
無理だ死にそうあと何日?
とカレンダー見て途方に暮れる毎日。笑
今回は輪をかけて初の切迫にもなり3ヶ月トイレ以外動いちゃダメな悲惨な妊婦生活でした💦
やっぱりつわりはきついですし、
ご自身がそれを上回って欲しいと思えるまでは妊活はしない方がいいと思います!
それを上回り欲しいの気持ちが勝ったら旦那様と相談して、
そうなったらどうするかを決めて妊活したらいいかなと思います♡
つわりがキツすぎて選択一人っ子の方も周りで聞いたことがあるので!
悩むお気持ちはよくよく分かります😭
-
初めてのママリ🔰
もーすっごいです😭😭大尊敬です😭
ご両親や義実家や旦那さんなどは頼らず乗り越えましたか??そのレベルだと点滴や入院などなかったのでしょうか😢?
年齢も年齢だし、不妊治療なので気持ちが上回った時の年齢ではもう妊娠できないのでは?と色々考えてしまい😭💭
一人っ子は可哀想、2人目は?保育園に一人っ子家庭なんてまずいないよ!?など散々な言葉をかけられ、、かと言って頼れるところも近くにないのに、あの悪阻に耐えながら上の子を生かはないといけないなんて無理すぎて、、でも1人っ子は可哀想って言葉にどんどん締め付けられます😭😭- 1時間前
-
ママリ
入院も勧められましたが、
なんとか氷とかで水分取るからとお願いしてやめました!
上に長男がいて無理だったので💦
うちは実家もすぐ近所ですが、
両親共働きのため頼れませんでした!
また今現在は夫が在宅なので、
3人目の切迫の時は幼稚園送迎やお風呂などは頼りましたがつわりの時は自分で飴とか舐めていつ吐いてもいいようにビニールたくさん持って送迎してました🤣
(常に顔色悪くて地獄でした。笑)
そして次男のつわり時は、
長男自宅保育に加えて旦那も出社で頼れず!
帰宅も遅いし全く頼れずでした!
なのでお風呂も基本気合いでしたが、
どうしても無理な日は体だけ拭いて終わらせる日もありました😭
今思えば可哀想でしたが、つわりがキツすぎて無理でした💦
周りは簡単になんとでも言いますよね😭
うちも1人目産んだら2人目は早い方がいい!
一人っ子は可哀想💦
2人目産んだら1人は女の子いた方がいい!
男の子だけじゃママが可哀想💦
などあれこれ勝手に言われて落ち込みました。笑
でもこればかりはあの辛さを耐えるわけですし、本当に欲しいと思えるタイミングがいいと思います♡
年齢も分かります、わたしも3人目は高齢出産になる年齢なので焦りもありつつ、つわりが怖いし悩みました😭
可哀想って言葉、本当に追い込まれますよね😖- 1時間前
初めてのママリ🔰
仕事の調整って仕事はできてたってことですか🤔??
私自身一人っ子ですが、親が死んだ時の負担が大きいとかはあまり思ってないです🤣
はじめてのままり
私自身が医療現場でかなりの人手不足なので 、、調整しつつ周りの人のことも考えないと他の人がしんどい思いするので点滴後はできる限り行ってました 。点滴後も体調がどうしても優れない 、行っても仕事にならず迷惑かけるだけだという判断をする日も時々ありましたが 、できる限り行くよう心がけてました 。
初めてのママリ🔰
なるほど😭😭約3年前の医療現場だと、まだコロナがやや治りつつくらいの時ですもんね。点滴しても吐いてたのでまず立てることすらすごいです😢
はじめてのままり
そうですね 。1人目妊娠中コロナの患者や子供が結構入院してきていたので 、バタバタでした 。点滴中も吐いてましたし 、点滴後も建物出る前にトイレへ行き吐いてました 。ですが 、、仕事に電話するのもしんどい 、行くのもしんどい 、けど行けば働かないといけない動かないといけないから嫌でも動けるような感じだったので 、、行くだけ行って仕事頑張り 、終わったら即帰ってお風呂入って即寝るというような日々でした 。