※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🐰
ココロ・悩み

産前産後3ヶ月里帰り。母のサポートに感謝。新生活で不安。保育園や子どもの世話に不安。気持ちを吐き出して落ち着きたい。

2人育児。新しい生活の始まり。不安でいっぱい。


産前産後あわせて3ヶ月里帰りしていました。
実家から自宅に戻る際、母がついてきて
食事や洗濯など身の回りのことや下の子のお世話、
上の子の相手など色々してくれました。
感謝してもしきれないほどです。

今日は母が実家へ戻る日。

夫と子ども2人、4人の生活がいよいよ始まります。

下の子を連れて保育園の送り迎え上手くできるかな、
余裕がないとき上の子に優しく接することができるかな、と
不安に押しつぶされそうで
気持ちを吐き出せば少し落ち着けるかも、と思い投稿しています。


がんばるぞーー!

コメント

ふかふか

出産おめでとうございます!

私も二人育児が不安でしたが案外なんとかなるもんです。
余裕がなくて、長男にキレてしまったり意地の張り合いをしてしまったり大人気ないことを多々しましたが、少しずつ自分の気持ちを整理して少しずつ余裕をもって過ごせるようになってきました。

上の子が下の子を構う姿も下が、嬉しそうに笑う顔も親として癒しです。
無理せず、回りに頼りながらたのしみましょうね

  • ママリ🐰

    ママリ🐰

    慣れない2人育児にどんどん不安が膨らんでいましたが、温かいお言葉に安心しました。無理せず楽しむ、周りに頼る、大事なことを思い出させていただきました。
    コメントありがとうございました。

    • 7月6日
ままり

頑張りましょー!
同じくとても不安でした。
実際号泣したことも何度かあります。
最初はどうしても辛い思いをされると思います。
でも大丈夫!
自分も、お子様も、リズムつかめてきます!
余裕が出てるくと、上の子も含めて赤ちゃんと過ごす生活がめちゃくちゃ幸せですよ❤️

  • ママリ🐰

    ママリ🐰

    とても心強いお言葉に、涙が出ました。私も一緒に子供と泣いてしまうことがありました。こんな母親で大丈夫かな…と思っていましたが、他にも同じように悩んでるママがいるということが分かっただけでとても安心しました。
    大丈夫!と背中を押していただき元気が出ました✨お時間を取ってコメントしていただきありがとうございます。

    • 7月6日