※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の息子が夜中に頻繁に起きて、抱っこでしか寝ない状況が続いている。夜間断乳すべきか悩んでいる。

もうすぐ1歳の息子が夜中頻繁に起きます😭
10回近くは起き、かれこれ半年ぐらい続いています。
朝も5時台に起きます(遮光カーテンです)

抱っこで歩かないと寝ないので、抱っこするのですが布団に置くとすぐに置きます。

1時間歩いて寝かしつけても布団に置くと起きたり、1時間以内に起きたりするので本当にしんどいです。

主人は娘と別室で寝ており、しんどくて主人に変わってもらったら息子は大泣きします。

その泣き声で娘も起きるし、私が頑張るしかなくて💦

断乳しても娘は何回も起きていたので、断乳したら寝るようになるというのを信じてません🙄💔

けどもう1歳になるし夜間断乳した方がいいのでしょうか😰💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間断乳して抱っこでの寝かしつけをやめるしかないと思います😭
ひたすら泣いてもトントンで寝かしつけました
数日で慣れる子もいれば数週間かかる子もいます!
ただ娘さんが起きてしまうとの事なので出来なそうですかね…💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    そうなんですよね😭💦
    娘もめちゃくちゃ起きるので泣き声で起こしたくなくて😰💔
    7月から仕事復帰なのでやるしかないですよね🥲

    • 6月27日
おもち

うちの息子が朝まで通して寝るようになったのは2歳で、その後下の子が生まれた後も少し夜泣きもあり3歳になって寝ぼけて起き上がるもののそのまま勝手にパタリと寝るようになりました。
1歳のときは新生児かのように起きていて、1歳半で断乳したのですが断乳したら寝るようになるというのを信じていましたが断乳しても何も変わらずたくさん起きていました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    娘は2歳7ヶ月なのにまだめちゃくちゃ起きます😭💦
    もう寝るのが下手なんでしょうね😰💔
    いつ夜通し寝てくれるのって感じです😣
    断乳しても寝ない子は寝ないですよね😞

    • 6月27日
  • おもち

    おもち

    私が子供の頃きょうだい含めよく起きる子どもたったらしく、遺伝かなとも思って母親が頑張ったように自分も頑張るしかないと思って😂
    うちも下の子もまだ当たり前のように夜は起きます笑
    上の子がこんな感じだったので慣れてしまってますが💦
    頑張りましょうね〜😂🙌🏻

    • 6月27日