
夜中に子供が泣いた時、旦那がトイレに行くことに不満を感じています。もっと子供に気をかけてほしいと思っています。
夜中に子供が泣いて起きた時、授乳したりオムツ替えて眠い目をこすって頑張ってる私に対して、 その音で起きてついでにトイレに行く旦那。私なら起きたらまず子供の様子を見ますが 旦那は起きてそのままトイレ。戻ってきてそのまま寝る。 責任感、危機感の違いに腹が立ちます🙄🙄
眠いのはわかる!ママが世話してるから大丈夫なのもわかる!けど!!もっと気にかけて欲しいです🙄🙄🙄
昼間は普通にいいパパなんですけど、夜中私も眠いのでイライラします 🙃
- はじめてのママリ🔰

みママ
男って本当に自分のことだけですよね😭
私も大泣きしている娘をお世話している時に、大音量のイビキで寝ている旦那を横目に見て、いつも心の中でキレていました😭
男は察する能力が女性ほどないようなので、言わないと分からないようです🙄
一度自分のしていることを分刻みで紙に書いて伝えてみるとか、わかりやすく伝えるのがオススメです🥺
ハァ、、男ってこれだから、、
夜遅くまで、お疲れ様です!!

ma-.
男性あるあるですね😵
夜中にお手伝いしない・起きない・気にしない・キレるみたいな。。
期待し過ぎるだけ無駄な男性多いですよね😓

はじめてのママリ🔰
ママが対応してるから俺の仕事じゃないと切り分けてしまってるんだと思います😩
なんなら俺の今の仕事はしっかり睡眠をとって仕事でいいパフォーマンスをして稼いでくることで正しい対応だと思ってるかも。昼間いいパパならそうじゃないって昼間話したらいいかもしれません。
コメント