※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
家族・旦那

旦那の失言が悪気がないだけに厄介です。例えば、子供が1歳半ぐらいのこ…

旦那の失言が悪気がないだけに厄介です。

例えば、子供が1歳半ぐらいのころ、
義実家から帰ってきて私にむかって、
「娘ちゃんは人をランキングしてるよな☺️」
「1位おやじ(旦那の父親)2位がママ、3位が…」

例えば、私の実家に午前中(お昼ごはんは私の両親がだしてくれました)行き、午後から義実家にいくときに娘がぐずると
「ほら!むこうのじぃちゃんは遊んでくれるよ!」

他にもいろいろあって、その都度こういう意味にとらえられるよとは話してきました。

今日私の両親とでかけたのですが、娘が
「ばぁちゃん家に行きたい!ばぁちゃん家で遊びたい」とぐすると旦那が
「ばぁちゃん家いってどうするん?」
「ほら、用事終わったらばぁちゃん家じゃなくてお家でアクアビーズしようよ(義実家に買ってもらったお誕生日プレゼント)」

私の実家に行くのは嫌ではない
むしろもてなされて申し訳ない
と常日頃言っているので出た言葉なのですが、まるでおばあちゃん家にいっても仕方ないみたいな言い方…

私と私の母親が気にしすぎでしょうか?

コメント

まこれん

はっきり教えてあげないとわからないタイプかなーと感じました。
うちの旦那もそうなので💦

いちいち、そんな言い方したらこんな風にもとれるでしょ?!こーゆうときはこうゆうふうに言って!と、言い方を教えてます😩

ましてや実家に行くのが嫌じゃないんなら、気を遣ってる可能性もありますよね。。
気を遣うところを間違えてる!そーゆうときは、もはや何も言わず娘さんとじいちゃんばあちゃんの成り行きに任せて欲しいですね✨