
辛いです…。最近似たような投稿を続けてしています💦ですが嫌味ったらし…
辛いです…。2人目産後2週間が経ち、家族4人で義実家でお世話になっています。
すみません。最近似たような投稿を続けてしています💦
義母は上の子のお世話や毎食のご飯の支度と色々やってくれて、余計な手だし口出しもそこまでしないので本当に助かっています。
ですが嫌味ったらしいところや上の子に対しての接し方など細かいことが目について時々イライラします。
もちろん義母は義母でいつもの生活ペースではないし、失礼ですが家事などテキパキこなせるタイプではないのもあり、こなすのにいつも以上に時間がかかったりと間違いなくお互いにストレスが溜まっています。
それに加えて私の性格がいけないのですが、産後のガルガルも相まって元々きつい性格なのにさらに義父母や旦那に対してキツくなっているようで…😓
前もって旦那と話をして、産後は感情の浮き沈みが激しいことはわかってるはずなのに、いつもと変わらずに「そんなきつい言い方はないんじゃない?」などと指摘され自分ではそんなつもりはないのですが、いつも以上にコントロールの効かない気持ちを分かってもらえずそれが辛いです😢
正直こんな状態で自宅に帰るのも嫌なので、子供達を連れて3人で帰ろうかとも考えてしまいます。理解のない旦那は義実家に置いていきたい😓
でもそれは流石に大変ですよね💦
わかってるんです。旦那も仕事で疲れてるし私が退院してから上の子は夜泣きが始まって寝不足みたいだし、旦那も旦那でストレスが溜まってるって。
結局話し合いをするのが1番なんでしょうけど、なんかもう全てが嫌です😭
何も考えたくない…涙は勝手に出てくるし泣きたくなんかないのに悔しい。
まとまりのない文章ですみません。吐き出したくて投稿させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

maimai
ご自分とお子さんだけ、実家に帰ることは出来ないのですか?💦
それが一番いいような、、、(出来るならもうそうしてるかもですが💦)
それが無理なら3人で帰るのもありだと思いますよ😊旦那さんには義実家と自宅を行き来してもらえばいいのでは??
キツイかもしれませんが、産後ということを鑑みても、義実家にお世話になっているんですしイライラ出来る立場にはないと思いますが…😅
娘でもないのに里帰りさせてもらって、嫁さんの子だからと余計な手だし口出ししないように気をつけつつ、孫の世話や食事の世話…
生活ペースは乱れるし、キツイお嫁さんに気を使うし、とくれば義母さん達の方がストレス溜まってると思うので、さっさと出た方がいいと思います。
旦那さんにしても、自分の親に面倒みてもらってるのにキツイ言い方されたりしたら、ん??と思うんじゃないですかね。。
コントロールが効かないのもわかりますが、それなら尚更とりあえず義実家は出るべきかなぁと思います💦

ちやん
さすがに産後だからというので、一応お世話になっている立場でキツい言い方をするようなガルガルは、相手がつらすぎると思います…3人で帰るのはいいですが、義実家にこれからまだまだ協力してもらう機会もあるのでは?3人になったらなったで、あいつらだけ楽しやがってってなりそうです💦
めちゃくちゃ分かりますよガルガルしちゃうのはホルモンのせいで仕方ないんですけど…😭
みんな慣れない中やってるのは同じだと思いますし、娘さんだってイライラするママに何か感じていると思います。
もちろん我慢し続ける必要は無いと思いますが、相手にも感情があって、言い方を変えるというのも大事と思います。
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦下に返信してしまいました🙏
- 6月26日

🔰
きっと全員ストレス溜まってる状態ですよね。義母さんも可哀想に感じました。産後ガルガルもあると思いますが、それを言い訳に全て私の事理解して!と思うのは間違ってると思います。もちろん旦那様のサポート歩み寄る気持ちは大事ですが。
キツく言ってるつもりなくても、相手からしたら「何その言い方」と思われても仕方ないと思います。それは主さんが産後関係なしに直すべきとこだと思います。慣れない生活にキツい嫁だと正直私ならお手上げです🤷♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓良くないですね…。
んー全て理解して!とは思ってるつもりないんですけど、そんな文章になっちゃってますかね?😓
旦那の理解が足りないなーっとは思いますが。
「何その言い方」と思われるのは確かに私がいけないですし🔰さんに言われた事は全て旦那にも言われたことでその通りです。
私も何もわかってないわけではないんです💧- 6月26日

はじめてのママリ🔰
確かにそうですね…。
さすがにあいつらだけ楽しやがってとは思わないと思います💦
そこまで性格ひん曲がってないです😂
言い方を変えるというのは本当その通りです。
相手にも感情がある、ということを改めて考えたいと思います。
冷静で的確なアドバイスありがとうございます🙏

ゆむ
毎日の育児おつかれさまです
義家って産後リラックスできないですよね。
ただでさえメンタルも体もボロボロなのに。。。
私も産後数日ですが義家に孫見せる為に旦那と泊まった事ありますが
とてもじゃないけどボロボロの自分がなんでこんな気を使って肩身狭い思いで過ごさないといけないんだ!
ってイライラしてました💦
旦那とは喧嘩になるし何言ってもうまくいかないし。
気持ちを吐き出せることは良いことですよ!
ここには味方たくさん居ますしみんなで支え合って乗り越えましょ🙇🏻♀️
命懸けで出産したんだから気持ちもボロボロになるのは頑張った証。
つらいのは今だけですよ👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
励ましのコメントめちゃくちゃ嬉しいです😭
吐き出したかっただけなのに正論なんだけど批判コメントしか来なくて、自分もわかってないわけじゃないのに弱ってる人間のダメなところそんなに指摘したいのかなーと少し悲しんでるところでした💦
自分のメンタル的に産後に義実家なんて行くもんじゃないですね…😓お互いの為にも。
今回身を持ってよくわかりました。
支え合って乗り越えましょの言葉に涙が出ました😭
救われました🙏
ありがとうございます😭- 6月26日
はじめてのママリ🔰
実家には帰れないから義実家に頼ってます😓
確かに言われた通りだなぁと思いますけど💦
なんで義実家に世話になってるならイライラしちゃいけないんですか?世話になってる身でおこがましいということでしょうか?
maimai
えっ??
じゃあ、実家に帰れないからと世話になってるのに、ご飯も作ってもらって子供の世話もしてもらって、、ってしなけりゃいいと思いますよ😅
自分でご飯作って子供の世話すりゃよくないですか??
やってあげてイライラされる義実家さんがあまりにも可哀想だなと思いました😭