![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代の姉が未婚で、今後結婚する予定もなさそうです。私の娘のこともす…
30代の姉が未婚で、今後結婚する予定もなさそうです。私の娘のこともすごく可愛がってくれて、洋服やおもちゃなど買ってくれます。今のところ関係は良好です。
現在会社員、都内の一軒家に両親と住んでいます。家事は90%くらい母に頼りっぱなし、両親もパートなどで働いてはいますが年金暮らしの為、姉が実家に入れるお金を3万円ら5万に引き上げてもらったと言っていました。それもぶつぶつ文句を言っていたのですが、私からすると学生でもあるまいし、家事もしてもらっているんだから、、、と呆れています。
今は両親がいるので生活して貯蓄も少しずつしているようですが、両親がいなくなったあとどうするのか?不安になります。母は私や娘がいるから大丈夫よ〜と言ってきたり、今の実家を売ってお金を分ける時には、姉にたくさんあげてとか言ってきます。私は今のところ生活に困らないし、ローンを組んで家も買ったし実家を姉に譲ることになると思います。でも正直不公平感を感じる自分もいて、姉が普通に結婚したら平等に分けてもらえるのになぁ、、、とか思ってしまいます。心が狭くてすいません🥲
皆さんどう思いますか?
- えな(5歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
財産分与って法的に決まってませんでしたっけ?まぁ変にお金多くもらってその分ずっと面倒見てね、となるよりは貰わないでそれぞれ独立して生活できた方がいいなと思いますね。
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
将来的に親を見る人が実家も貰ったら良いと思います。
今の状況だとお姉さんがご両親と住んでいるので面倒をみる可能性が高いですよね。
2人とも結婚していても、やはり親の面倒を沢山見てくれた方に少し多く渡したいですね。
![みどりーず🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどりーず🥝
他の方のコメントにもある通り、介護とかになった時に誰が面倒見るかだと思います。このままいけば同居しているお姉さんがみるのかなと思い、もし質問者さんがみるのであれば、そう思う気持ちはわからなくもないですが...
私は3人兄弟ですがそもそも両親の貯金は両親のものなので、財産分与の割合は例え自分が少なかろうと両親がそう決めたのであればそれで良いと思っています🤔少なからず結婚した時にお祝いもらっただのなんだので完全に平等というわけにはいかないと思うので...
![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えな
皆さまコメントありがとうございます!!
確かに介護がどうなるかにもよりますよね!
姉は正社員で働いているので専業主婦の私の家の近くに来たいと冗談半分なのかわかりませんが、言っている両親です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の姉の状況と似ていてビックリしました💧
私も姉は両親が亡くなったらどうするのかなとたまに漠然と不安になりますね😅1人でやっていけるのかなーと。
うちの姉も色々文句言う時もあります笑笑
だけど、父や母が体調が悪い時や何か細かいパソコンを使って行う手続きなど若い人じゃないと出来ない事がある時に近くにいてくれるので安心ですし助かるなと思っています!
きっと、えなさんのお母さんは将来お姉さんが1人になった時にお姉さんが困らないように少し多めにあげてねと言ったんじゃないですかね。
あとは、もうこればかりは家族で話し合ってワダカマリがないようにするしかないですよね。遺産で揉めるってよくある話ですし。
-
えな
コメントありがとうございます😊
日々の生活で母がほぼ家事を担っていて負担が大きいと思っていましたが、若い人が近くにいて助かることもありますよね!!
お金で揉めたりはしたくないので、私の考え方を改めたいと思います!- 6月27日
コメント