![なみママ✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしは出産も終えてるのに
月に13万(手取り10万)くらいで短日(月に2、3回)働いてますよー!
扶養外です!笑
損なんでしょうが、お金に困ってないので正社員で居続けることを選択してます✌️♡
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
出産手当金もですし、病気怪我で働けない時も手当て出ます!自分で厚生年金払えるし手取りは減るかもしれないですが安心感はあるかなぁと😊
![数年ぶり再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
数年ぶり再登録
バカバカしくないですよ。
結局保証が厚いのは扶養外。
年金だけが保証じゃないですからね。
定年を迎えた先輩が、そのくらいの手取りでも社会保険に入って頑張っておいてよかったと心から思うって言ってました。
もちろん、老後だって年金違いますしね。年老いてからお金を稼ぐのは簡単じゃありません。働かずにもらえるお金は1円でも多いほうがいい。若くて体が動くうちに働いて備える。これに限ると思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何をもってして損というかですね💦
日々の出費は1円でも減らしたい派なのか、出費はあっても社保に入って年金や手当などの各種補償に備えておきたいか、と言った考えた方の違いだと思います。
中途半端に扶養内で働くなら私は働けるだけの時間や体力的にも余裕があるなら、働いてた方が得!と思います☺️
-
なみママ✿
ありがとうございます!
子供の都合で、
毎月結構休みを取る場合は扶養内のほうがいいですよね?
有給はないです。- 6月26日
-
はじめてのママリ
有給がないというのはこれから仕事見つけるからという意味ですか?
半年以上一定の勤務していればパートやアルバイトでも有給は取れますよ☺️
そもそも休みをかなりとっても扶養外まで働けるってことですよね?
あとは個々の事情にもよると思います💦
お子様のご事情を考慮しても時間的にも仕事ができそうや家庭の経済状況、休み取っても許してくれる職場なら扶養外で働きます。
私は育休中正社員ですが、時短復帰予定、ボーナスもあるので恐らくが40時間弱の勤務で扶養外れてしまいます。
時短勤務の勤務時間の制限なし、小学校卒業まで取得可能、有給や子の看護休暇、夫も私も在宅勤務でフレックス勤務で比較的仕事に融通が効いて、第二子も考えてますし、健保からの付加給付金や出産時に20万ほど会社からお金が貰え、あまりない好条件なので、なるべく長く扶養外れて働けるだけ働きたいです。- 6月26日
-
なみママ✿
まだ入ったばかりなので有給もなく、
一日5時間しか働けないので休みとったら完全に130以下になります、、
毎日出勤して残業いっぱいして土曜日も出て、やっと150万行くか行かないかって感じです。- 6月27日
コメント