※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみママ✿
お金・保険

扶養外パートになると、総支給から何がどのくらい引かれますか?なんでもいいので詳しく教えて下さい。

扶養外パートになると、
総支給から何がどのくらい引かれますか?
なんでもいいので詳しく教えて下さい。

コメント

deleted user

厚生年金
社会保険
雇用保険
住民税(去年の所得による)
でしょうか。総額の2割程度かなと思います。

さえぴー

会社から必ず引かれるものは以下4種類です💡
①住民税…自治体によって微妙に計算方法が違いますが、年収93〜100万超で発生。住民税だけは後払いのため時差があり、2021年に稼いだ分の住民税は2022年6月から1年かけて払います。
②所得税…年収103万超から発生。正確には月収88000円超えるといったんざっくり計算で天引きされて、年末調整で正確に計算してから差額を還付なり徴収なりして調整してます。
③雇用保険料…週20時間以上勤務する人は加入。加入してると育休手当や辞めたら失業手当が貰えます。
④社会保険料(健康保険料&厚生年金保険料)…正社員なら絶対加入、パートアルバイトでも正社員の勤務時間の3/4以上働いてる人は加入します。また、例外として従業員500名超の大きな会社に勤めてる場合は年収106万超から加入です。
社会保険は130万という扶養の壁もありますが、上記の通り加入要件と扶養要件は違うので、例えば扶養要件外れても加入要件満たしてなければ社保には入れず国保になるしかないという場合もあるので要注意です✋