
子供が団体行動が苦手で、無理矢理参加させるのは避けたい。精神的な問題か、感受性が強いだけか悩んでいる。個性として受け入れつつ、どう対応すればいいか悩んでいます。
団体行動が苦手なお子様をお持ちの方いますか?
うちの子は団体行動というか、レクレーションだったりとにかく大勢でなにかしましょうって雰囲気が苦手なようです。
園のみんなでプールに入って遊ぶとか、公園や祭りなど単に人が多いだけのとことかは大丈夫なんですが、スイミング教室の無料体験とかはギャン泣きです。
園の遠足でレクレーションがありましたが、車降りた瞬間から帰ると言い出し、なんとか先生の協力もあってその場にはとどまれましたが、レクレーションのルールとかは一切無視で遊び最後まで団体行動の中には入らず途中で帰りました。
無理矢理参加させる方法もあるのですが、これが難しいことに私が子供の時とそっくりなので無理矢理参加させたら嫌な記憶しか残らないのがわかるんです。
なのでなんとか優しくいろいろ諭すんですがダメでした。
こういう子はなにか精神的な病なんでしょうか?
感受性が強すぎるだけなんでしょうか?
私としてはもう個性と思って団体行動は諦めようと思ってるんですが、どう対応するのがいいんでしょうか?
しょうがないと思いつつなんか悲しくて帰りに泣いてしまいました。
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園で長女のクラスでいましたよ😊先生方も無理には参加させてなくてできる子だけって感じでした!

はじめてのママリ🔰
うちも常に大興奮してるので
団体行動苦手ですね笑
スイミングはちゃんと泳げてるので泳げればいいかなと思ってます😊
レクレーションは同じくルール無視の1人で興奮して走り回ってます笑笑
-
はじめてのママリさん
あー、たぶんタイプは違うかもです。笑
うちの子はもうその場にいる事を拒否るので。帰りたいのに帰れないからみんなとは他のことを端の方でしてる感じです。- 6月26日
はじめてのママリさん
今はそんな感じなんですかね。なんか参加しなくてもいいんですけどそれならもういっそ最初から行きたくないて今回で思っちゃいました。
ありがとうございます!