
土地選びに後悔している女性が、南向きの土地に住んでいるが、窓の配置に不満を感じています。北向きの土地にした方が良かったと悔やんでおり、同じような経験をした人に切り替え方を尋ねています。
マイホームブルーです。
というか土地選びに後悔してばかりです。
土地選びの時に最初に見ていた土地は北向きで
家の前の道路がそれなりに車通りも多く、子供も小さいため
危ないかなと思い、辞めました。
その後に南向きの閑静な住宅街の土地があり、土地も広くそこに決めて今住んでいます。
ですが、南向きの土地で正面に大きい窓を持ってくれば良かったものの、隣の家と隣接している部分に大きい窓ををつけてしまい、そこから出れるような窓なのですが、正面につけてウッドデッキなどつければ良かったなーと後悔しています。
最初に見ていた北向きの土地にして家の裏側にリビングの大きな窓でウッドデッキがあっても良かったなーと思い返すと後悔ばかりで嫌になります。 今の土地になんで家建てたんだろう😞家の中の間取りなどは何も後悔していなく、満足してます。土地選びに失敗しました。 そんな方どんなふうに切り替えていますか?😢
- ばなな(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

りす
間取りに後悔がないなんて羨ましいです😂
私は結婚と同時に義実家を建て替えての同居スタートでした。
家を建てる時に旦那と冷戦状態で別れるか⁉️くらいまでいってたので、家どころじゃなかったのですが、義家族も住む家なのでそのまま建て替えの話は進みました🥲
もちろん間取りなどもほとんど話し合うこともできず。
土地なんてもともと義実家のものなので選択肢もなかったです。そして狭い。
一軒家だけど義家族いるので2Kくらいの感覚で住んでます。狭いと掃除が楽とか、不要なものが増えなくていいかもとか、前向きにとらえたり、収納の工夫したりしながらなんとか暮らしてます😊
あとは賃貸じゃないので汚れたり傷が付いたりすることを気にしなくていいとか…。
こうしておけばよかったな、と思うところだらけですけど、夫婦でローン払ってますし、さらに家を建てたり借りたりする余裕もないのでしかたないと開き直ってます笑
ばななさんはまだお子さん小さいので、車通りのある北向きの土地はやっぱり怖いかな〜と思いますし、今のところにして正解だと思いますよ🙆♀️
3回建ててやっと理想の家が建つと聞いたことがあります。
私はそれ聞いて3回も建てられないからしょうがないか!と諦めがつきました笑

はじめてのママリ🔰
私も間取りは後悔してないのですが土地選びに失敗しました😭
もう諦めてます🤦♀️
-
ばなな
そうなんですね😢😢
土地選びって本当難しいですね…
もう私も諦めるしかないのにこうすればよかったとか頭で考えての繰り返しです🥲🥲- 6月26日

はじめてのママリ🔰
えっ!!全然後悔ポイントでないですよ☺️北向きは車通りが多いんですよね💦もしお子さんにもしものことがあった方が怖いので南向きで良かったと思いますよ💓そして南向きは将来的に売りやすいです。
土地の後悔というよりどちらかというと間取りの後悔かな?と思います!土地は変えられないけど間取りならリフォームとかでもなんとでもなりますし、ウッドデッキも、、、、しばらくしたら使わなくなるんですよね…。笑
南向きのウッドデッキは暑すぎて外出られないですしね🤣
木のウッドデッキだったら駆逐して台風で飛んでいきますし、メンテナンス大変です😅樹脂は高いですしね😭
南向きの道路で南に大きい窓持ってこなかったのも暑すぎなくて良さそうです💓
-
ばなな
そうなんですよ😢😢
北向きは大きい道路に面しているため土地を見に行った時から何か落ち着かないな〜と思ってまして😢
これは間取りの後悔なんですかね💦
窓の位置がミスってしまったなーと毎回思っています😢😢確かに南側に大きい窓ではなく、光を取り入れるための窓を配置しているのでそこまで暑くなく快適です😳 前向きなコメント本当にありがとうございます🥺たくさん悩んで決めたはずの家なのにこここうすればよかったなどやはりあるものなんですかね🥺- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
土地と間取りの後悔なら重さは土地の方が重く、どうにもできないのですが間取りの後悔ならほぼ100%あると言われていますよ☺️3回建てなきゃ納得行く家は建たないと言われていますからね〜😆
全然気にしなくて大丈夫ですよ☺️土地の後悔はなかなか消えないのですが間取りの後悔は時間と共に消えていきます☺️💓- 6月26日
ばなな
お返事ありがとうございます✨
義家族と一緒なんですね!
今の土地にして良かったのかなと何回も悩むことがあります😢
3回建ててやっと納得がいくんですね、、もう建てることは出来ないし諦めて少しでも家の中を快適に過ごせるかを考えます🥲 前向きなコメントありがとうございます!