※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の娘が片付けが苦手で、保育園でも服を畳まずに置いたりする。先生から注意を受けてもすぐ片付けるが、家庭でも同様。問題があるか、根気よく教えるか悩んでいる。

年中の4歳の娘が本当に片付けできないです。
保育園でも、自分の荷物片付けてても何か気になること、友達と話してたりすると片付けをポイと置いたままどこかに行くそうです。あと、お着替えした服は、畳まなくちゃいけないのに畳んでる日もあればぐじゃぐじゃの日もあります。
先生に、「◯◯ちゃん、ちゃんとしまってー」と言われると「あっ、そうだった!先生ありがとう」って感じでそこからは片付けもパパッとすぐに終わらすそうです。
集団生活も問題ないのと、お友達とのトラブルもないですが片付けだけのことをよく先生から言われます。
今日はいつもより少し先生に注意されたそうで、その時に先生が気持ち聞いてくれて「怒られすぎたら、お腹が痛くなっちゃう。片付け楽しくない。お友達が気になっちゃう」と言ってたそうです。
家でもそんな感じなので、最近イライラしてしまいます。
これまで、園の準備やいろんなこと私がやりすぎたからだなと思い今は自分で支度等させてます。
それでも、遊びたいが勝ちすぎて園での服など袋から出さず怒られたらやるって感じです。
保育園でも入れ方や準備を、朝など娘に全てさせたいですが下の子の準備もしなくちゃでバタバタして結局私がやっちゃいます。
何か問題あるのでしょうか?それとも、根気よくやらすしかないですか?
同じ年齢のお子さんをお持ちの方良かったら教えて下さい。

コメント

柊0803

完全に習慣だと思いますよ😊
朝は下のお子さんもいてバタバタしてしまうのであれば、帰宅後の片付けは娘さんに全部任せてみてはどうでしょうか?

我が家も年少から、朝の準備、帰宅後の片付けを習慣付けようと娘自身にやらせていますが、年長さんくらいになると言われる前に全部出来るくらいになりましたよ😊

まだ4歳ですから遊びたい、おしゃべりしたいが優先になりますよね。

我が家は手は出さずに言葉だけで「じゃあそれをまずは片付けてからね」「洗濯物に出してね」「手洗いうがい顔洗いだよ」「お弁当箱出してね」「お片付けしてからおしゃべりしようね」と1つ1つ声掛けだけにしています😊

ちなみに「お片付け終わらないとおやつ食べる時間過ぎちゃうよー!」は結構効果的です😂

ざるそば

4歳でお片付け上手にできる子ってどれだけいるのでしょうか…💧

先生に言われてできるなら百点満点だと思います。
しかも、自分の気持ちもはっきり伝えられて、なぜ片付けられないかとかも自分でわかってるんですよね。相当お利口さんだと思います。
うち、上の子たち言ったってまだ全然できないですよ😂

先生ちょっと厳しすぎだし何度も言ってこないでほしいって思いました。厳しい園なのでしょうか?私がゆるいだけだったらごめんなさい、娘さん、がんばってると思います。
同じ年齢じゃないのに回答してすみません。

みゆ

うち上の子もまだまだ出来ないというか、なかなか本人に全て任せて根気よく付き合ってあげるということが出来ず私がやってあげる事が多いです😅💦

保育園では声かけられて戻って片付けられるなら良いのでは?と思いましたが…
それでも片付けられないのであれば苦手なのかな?と思いますが、声かけられれば出来るのであればもう少し集中力がついてくれば出来る様になるんじゃないかなと思います☺️
先生も何回も声かけられるの嫌だったらどうしたら良いか一緒に考えてみよう💡とかうまく誘導してくれたら良いですよね😅

ままり

そんなもんじゃないですかね?😅
片付けよ!というと、もうーめんどくさいなーと言われます😂
お片づけが好きな子なんてそうそういないでしょうし、楽しいことに目がいくのは当たり前かと思いますよ😊うちの息子は何回言ってもやりませんよ🤣
支度も帰ってからの支度も毎日のことなのにやりません😇
言われてやってくれるなら私なら褒めちゃいます😊

はじめてのママリ

私(36)も片付けできません😂
昔、私の母が全てにおいて手と口を出し、母の思った通りに片付けできず毎日怒られ、私にはやらせてくれませんでした💦

4歳ならそんなものだと思いますよ😊大変ですが、根気よく本人がやる気が出るまで怒らず声掛け続けるのがいいかなぁと思いました。
人って怒られると余計にやる気なくすもんですよね~☺️先生厳しすぎます😅

ママリ

女の子だから余計気になってしまうのかもしれませんね😅
でもこればかりは性格もありますし、
家でどれだけ習慣にしているか、も大きいと思います。

我が家は
「自分の事は自分でやるのが当たり前」
で育てているので、
1歳から料理や洗濯などお手伝いしてもらってます💡

喉が乾いたら自分でコップを取り出して浄水器からお水を入れて飲んでますし、
給食セットは帰宅後、自分で洗ってますよ😊


でも習慣にしてなかった事を、いきなりあれもこれも!とやらせると、嫌になってもっとやらなくなってしまうと思うので、小さいことから少しずつでいいと思いますよ😄
入学する頃には身の周りの事ができてるようにもっていけばOKだと思います💡

なーちゃん

日々の習慣もあるでしょうが性格とかもあると思いますよ!
我が家の5歳の長男は家では言われないと片付けできないし、一人でできない、一緒にやって、ってすぐ言ってきます😅
逆に2歳の次男は言われなくても片付けるし、長男が出しっぱなしにしてるおもちゃもいつの間にか片付けちゃってます。笑

2人とも特別なにか違うことをしたわけでもなく、同じように育てていて、これだけ違いがあるので、もう性格かなと思ってます😂

イライラするお気持ちはよくわかりますが、少し子どもさんを見守ってあげてもいいかなと思いますよ(^^)
イライラされると、自分の行動に自信が持てなくなって、どんどんできなくなると思います。
実際に娘さんはそれを先生に伝えていますよね?
きちんと自分の言葉で自分の気持ちを伝えられて、とても素晴らしいことだと思います。
その気持ちをきちんと受け止めてあげてほしいです😢
朝バタバタしているのなら、焦らず、一つずつでいいと思います。
まずは、カバンの準備を1人でできるようになるとか、帰宅後に袋から服を出すとか、一つ目標を決めて習慣づけていくのも一つかなと思いました。
失敗しても怒らなくていいと思いますよ!
ちゃんとできたときにちょっと大げさにでも褒めてあげたほうが、やる気が出ると思います。
もし失敗しちゃっても「たまには忘れちゃうときもあるよね!また明日がんばろう!」って言ったら気持ちを切り替えてまた次の日から頑張れると思います。

ゆ

うちは上の子は2歳から保育園に持っていくものを自分でバッグに入れさせるようにしています。
さすがに必要なものを入れ忘れられるのは困るので、バッグに入れてもらうものを私がソファーに置いておくようにしています。朝ごはんを食べて服を着替えたらバッグにソファーの上のものを入れて、バッグを玄関に置く。
2歳から毎朝のルーティンです。洋服は自分で箪笥から出して着ています。
習慣化することが大事なのかな、と思います^ - ^
下の子は上の子を見ているので、上の子ができれば下の子は自ずとできるようになるし、下の子にも手はかかりますが上の子に手をかけた方が後々楽になるのかなーと私は考えています 笑