 
      
      ほとんど愚痴です。お腹の張り&痛みで病院から安静にするように、歩くの…
ほとんど愚痴です。
お腹の張り&痛みで病院から安静にするように、歩くのはあんまり良くないと言われ、夫に「クリーニング取りに行ってくれない?」と頼んだら「近いんだしそれくらい行きなよ、大丈夫でしょー」とめんどくさそうに返されました。
近いとはいっても往復徒歩15分。
安静の意味ないじゃん。
もう少し心配してよ。
たぶん夫が思う「安静」は、遊びに行っちゃだめ程度の認識なのかもしれません。
「お腹が張ったら休め」でいいんですよね??
せめてこういう時に「大丈夫?何かやれることある?」って率先して家事を代わってくれるようになってほしいと思うんですが、夫の教育方法がわかりません!
子供が産まれた後も不安でしかたないです(>_<)
- ららん(8歳)
コメント
 
            退会ユーザー
病院に一緒に行って、お医者さんから直接説明してもらってみては?(´・ω・`)
 
            ゆま
酷い場合の人は
安静=トイレとご飯以外動くなと言われることがあるくらい、安静は動いちゃ行けないことがわからないんですね(ToT) 好きで動かないわけじゃないのに!
それくらいって言うなら行ってよ!ってなりますね💦
- 
                                    ららん ほんと、「それくらい」っていうなら健康体のあなたが歩いたらどーですか!?って話ですよね。 
 10分程度ならOKで20分ならダメとか、そんなの定義してたらキリがないから安静っていう指示なのかと私は思ってるんですけど…
 母体と赤ちゃんの事を考えたら自分のクリーニングくらい取りに行ってよって感じです⤵⤵- 9月14日
 
 
            退会ユーザー
私は張り、痛みで切迫早産で
入院しました。
普段から歩きすぎ、とのことでした。
旦那さんにわかってもらうためにも
病院一緒に行かれたほうが良いですね💦
- 
                                    ららん 
 検診は毎回付き添ってもらっていますが、この有り様です笑
 次のときに、改めて一緒に話を聞こうと思います💦- 9月14日
 
- 
                                    退会ユーザー どうにか旦那さんに 
 理解していただけるといいですねっ💦💦- 9月14日
 
- 
                                    ららん ありがとうございます😢 
 お腹の張りや痛みが切迫早産や流産につながるってわかっていないからこんな対応なのかもしれません。ちゃんと説明してみます。。- 9月14日
 
- 
                                    退会ユーザー せっかく授かれたのに流産してしまったり 
 早産で未熟児で産まれてきたり
 してほしくないですものね😔💭- 9月14日
 
 
            そらまま☆
私も切迫流産、切迫早産で入院歴あります。
最初はベッド上安静から、徐々に
病棟フリーまでなりました💦
安静って一括りの中にも
程度がありますよね💦
多分私達から旦那に言っても
危険度やリスクが伝わらないこと
あるので、医師か助産師さんから
旦那さんに直接説明してもらっては
どうでしょうか?☺️☺️
医療従事者にきちんと説明して
もらった方が旦那さんも納得
されるかもしれません‼️
因みに私の旦那は
安静にしとらんと危ないけん動けん!
って言ったら、
またそんなオーバーに言って〜〜など
言ってましたから😅😅
- 
                                    ららん そうなんです!お医者さんの言うことなら聞くんです。たぶん。 
 なんで「少しくらいなら歩いても大丈夫」って思えるかなー。その根拠はなんなの?って感じです。
 次の検診のときに説明してもらうようにします。。- 9月14日
 
 
            トリオ
どこの男も同じような状況で悲しくなりますね😭💦
私も切迫で安静の指示が出て、それを旦那に伝えてもおなかが張っていると言っても
私が我慢しぃなのを知ってるから、なんだかんだまだ動けると思われています😓
これではいかん!と実家でお世話になってみるものの、父が安静の意味を理解しきれずあれやれこれやれ!と色々言ってきます😢
なんのための安静かが分からなくなりますよね😑
- 
                                    ららん 切迫なのにそんなこと言われたんですね!しかもご実家でも… 
 
 単にお腹痛いだけとかじゃない、お腹に一つ命を抱えてるっていうのにほんとにもう…としか言えないですね。
 妊娠のこと、赤ちゃんのこと、ちゃんと知る努力をしてほしいです😢- 9月14日
 
 
   
  
ららん
回答ありがとうございます。やっぱりそれですかね…検診は毎回一緒に行くようにしてるので、次回改めて聞いてみることにします。お医者さんの言うことなら聞く気がするので。