※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nago
ココロ・悩み

風呂の時間に遅れることはダメ?旦那からのストレスについて相談あり。

いつもお風呂を19時にしているんですが、
今日は短大の頃の先輩と少しだけ会う用事があったて、
その先輩が小学校の先生なので時間が6時半頃になると言われ、待ち合わせ場所に18:35につき、少し話していました
旦那から今現場から帰ってるとLINEがあり、19:05に私達も解散したので、今帰ってる!とLINEしたら
「風呂の時間じゃんな、用事終わったら喋ってねぇですぐ帰れよ」とLINEが来ました

風呂の時間が5分10分遅れるのってダメなんですか?
少しでも遅れたらダメなんですか??
挙句家に着くのが旦那の方が数分早かっただけで
「俺より遅いって何事?」のLINE。

私は退院してから毎日沐浴をしています
旦那は1度しかしたことがありません
沐浴をしない旦那になんでそんなことを言われなければならないんでしょうか

ママの1ヶ月検診の時に産後うつの問診票を書いて提出したところ、軽度の産後うつ状態にありますと言われました
少なからずこーゆ)旦那からのストレスが原因ってのもありますよね



グチグチすいません。

コメント

nago

すいません誤字ってます。

®️®️

自分では出来ないから、帰ってきてやれと言うんでしょうね(笑)
ムカつきますね(笑)

はじめてのママリ🔰

よく耐えてますね。あり得ないです。
ちょっとの息抜きも許されないって事ですかね?

奥さんより早く帰ってきたなら沐浴の準備するなりして待ってるか、
たまには沐浴してあげたらどうなん?って思いますね。

沐浴一つできん奴が偉そうな口叩くなって、代わりに言ってやりたいです

ゆんた

少なからずどころかかなりのストレスの原因になりそうですね😫💦
そんなの言われた瞬間にキレれる自信しかないです😂💦

ha

良く耐えてますね😭
お前がやれ...(口悪くてごめんなさい💦)

むしろ、自分の息子なのにお世話できないって何事?って思います😅
何もやろうともしないくせに偉そうにするな!ですね!!

はじめてのママリ

そんなこと言われたことありません!平日遊びに行ってて夜ご飯作らなくても、私がストレス発散できるならそれでいいよって言ってくれます。一度も育児に口出しされたことありませんし、お風呂なんて8時とかに入らせたりしてますよ〜🥲🥲
自分やらないくせにえらっそうに言うな!って思いますね
主さん悪くありませんよ!!
堂々としててくださいね