
1歳半の息子がいて、2人目妊娠中の悪阻でつらく、育児に余裕がない自分に嫌気が指す毎日。強い母親になりたいと思っています。
弱音吐きます。
どうしようもない母です。
1歳半の息子がいます。
2人目妊娠初期で、
1人目にはなかった悪阻で
毎日身体がだるくて、
あまり食欲もでず、
涙腺もゆるくなり、
息子のやんちゃパワフルさに
頭抱えてます…泣
まだ1歳半だし、
いたずらして注意しても
まだまだわからないのに
すぐ怒ってしまう私。
最近、
言ってることが少しづつ
わかってきた息子ですが、
ダメなこととかもまだまだ
わからず、
注意して怒っての繰り返しで、
出来たら大袈裟に褒めたりと
自分では考えてるつもり
なんですが、
育児に余裕が無い自分に
嫌気が指す毎日。
寝顔の息子に毎日怒って
ごめんねって
言う毎日で…
強い母親になりたいものです。
弱音失礼ました。
明日からもまた息子と向き合って
育児頑張ろっと。
- amo(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
分かります。
私はまだ一歳にやっとなる娘で、悪阻のときはまだ、おっぱいだったので、動き回れなくてもそれが辛かったです。
離乳食も準備するのもしんどいし、後追い泣きなどされると何も悪くない娘に怒鳴ってしまったり。
寝顔見て泣いてしまうのはもはやあるあるですね。
一人だけじゃないので、みんなそういうもんだと思って乗り越えましょう!
ずっと笑顔で母親なんて出来ませんよ!
悪阻が終わったら少しでも遊んであげたりすれば良いと思います。
今は体を大事にして無理なさらないでくださいね。

ふに。
amoさんの文面からだけでも、とてもよくお子さんと向かい合って頑張っている様子が伺えます(>_<)。まだ小さい子を抱えての悪阻、大変でしょうね!無理なさらないように、身体を大事にしてくださいね☆
-
amo
コメントありがとうございます。
とても温かいお言葉
ありがとうございます。泣
さらに、
涙が出てきてしまいました。
悪阻終わったらいっぱい
息子と遊ぼうと思います。
本当にありがとうございました!- 9月14日

ののん
うちはまだ1歳1ヶ月ですが…
うちもそんな感じです。
ご飯も適当にもなっちゃうし
イライラしてしまいます…
横になって少しほったらかしにしてりもします…
そのたびに自己嫌悪…
安定期に入ったらいっぱい
遊ぼうとおもっています
-
amo
コメントありがとうございます!
みんな一緒ですね。
そう思うと少しだけ
気持ちが楽になりました。
安定期入ったら私も
たくさん遊ぼうと思います!
お互い悪阻乗り越えましょ!
ありがとうございました。- 9月14日

ちゃんママ0101
私もその頃めちゃくちゃイライラしてました。イヤイヤ期なのもあり、なかなか思い通りにいかず、叩いてしまったこともありました。その後はずーっと後悔です(;_;)つわりで思うように体が動かないし、育児に待ったはないですしね。トイレで叫びたくなるようなことたくさんありました。
なるべく旦那さんがいるときは子供を任せた方がいいですよ。そうすることで、気持ちに少しは余裕持てる気がします!つわりが落ち着いてくると、子供に対するイライラも落ち着いてきましたよ~♪
-
amo
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期だと更に
大変そうです…
私も全く一緒で、
ほんとに叫びたくなるし、
毎日イライラしちゃうし…
子供は何も悪くないのに…泣
なるべく主人がいるときは
頼ろうと思います。
ありがとうございました。- 9月14日

より♡
がんばりやさんですね❤
(..、)ヾ(^^ )
お子さんのことを考えてのことですから愛情いっぱいでいいじゃないですか✨
凹むことなんてないです!
むしろ、素晴らしいママさんだとおもいます!
お互い子育てがんばりましょう❤
-
amo
コメントありがとうございます。
温かいお言葉
ありがとうございます。泣
そう言ってもらえて
ほんとに救われます。泣
お互い子育て頑張りましょう♡
ありがとうございました!- 9月14日
amo
コメントありがとうございます!
私もまだ授乳中で、
三日前くらいから、
急に卒乳スタートしました。
母乳の味が変わったのか、
おっぱい大好きな息子が
ここ何日間欲しいと
言ってきません。
少しづつお兄ちゃんになる
準備をしてるのかな〜
なんて思ったり。ほっこり
みんな一緒ですよね。
悪阻が終わったらいっぱい
遊ぼうと思います!
ありがとうございました!