![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝起きられなくて困っています。育休中で娘が半年、夜間授乳もなくなったが、6時間の睡眠では足りない。朝のリズムに悩んでいます。
だらしないのはわかってるんですが、朝起きられなくて困ってます。。
今育休中で、仕事してる時は6時半起床、21時頃まで働いき、帰ってきて0時半頃就寝、という生活をしてました。
出産を終え、現在娘が生後半年。
20時半〜21時授乳して寝かしつけたあと家事などして、0時前後に娘を起こしその日最後の授乳、翌1時頃自分も布団に入ります。
娘はよく寝る方で、泣いて起きた場合はおむつを替えたり授乳することもありますが、7時まで寝っぱなしのことも多いです。
7時におむつ替え&授乳するのですが、添い乳でないとちゃんと飲まないので添い乳していると、眠くて眠くて自分が二度寝してしまうんです…。(娘も寝ています。)
気づいたら9時だったり、下手すると10時になってることもあります😨
夜間の頻回授乳もなくなり、まとめて寝られてるはずなのに、睡眠時間6時間では足りないようです。
ぐうたらで恥ずかしいですし、午前中あまり活動できないで終わってしまう日は、娘に申し訳ないです。。
職場復帰したら朝は起きるしかないでしょうけど、体力がもう保たない気がします笑
皆さんはどんなリズムで生活されてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
私も1人目はそんな感じでした!!
ちゃんと寝れてるはずなのに、と思っていても体は疲れてるから眠いんだと思います。
だらしないとも思わないです。
休める時はちゃんと休んで下さい😊
![ふーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーちゃん
私はまだ3時間おきくらいに授乳してますが、朝がめちゃくちゃ弱くなり気づいたら昼前ということも度々です🤣
眠たいですよね(´◦ω◦`)
寝すぎなのか一日中だるくって洗濯掃除したらまたお昼寝して、夜ご飯は旦那に甘えてと、、、まぁかなりだらしない生活しています🥺💦
たまに自己嫌悪になりますが、息子のお世話しっかりしてるからいっか!と開き直るようにしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月なら休んだ方がいいですよ💦
私もその頃は罪悪感なく堂々と寝てました笑
そろそろ産後の体は回復してきたはずなのに、眠いんですよね🥱- 6月25日
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
朝起きられないのは単純に寝るの遅いからかなと思いました💦
私は21:00過ぎには子どもと一緒に布団に入りそのまま寝てます!
夜間の授乳も、わざわざ起こさなくても寝てるならそのままでいいと思いますよ!お腹減ったら泣きますし^_^
次男は大体この時間くらいに一度起きて授乳してすぐ寝て、次はだいたい朝6時半に完全に起きます!🌞
-
はじめてのママリ🔰
遅いですよね。。
出産前から夜型なのと、自分が一旦寝てしまうとちゃんと起きられるのか不安で、授乳してから寝る、のリズムにしちゃってましたが、わざわざ起こさない場合を試してなかったです。
ちょっとやってみます、ありがとうございます😊- 6月25日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私もっとひどいです!笑
2人子供がいてて上の子が2歳ですが上の子に起こされて起きるって感じです笑
下が0歳ですが、まだ夜中一回?くらい起きるのですが、添い乳してそのまま寝てすんごく寝る子で起きるのが11時とかになる時もあります!笑
もう寝ないとやってられへんし寝ても寝ても眠いからまぁいいっかーって思ってます笑
保育延期とか行きだしたらちゃんとした生活にしないとなって考えてるくらいで今はこのグータラ生活を楽しんでます笑
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!
上の子の朝ごはんは11時から食べさせますか?朝昼兼ご飯ですか?😳
オムツパンパンになりませんか?😳
批判とかじゃなく単純な疑問です🙇♀️✨- 6月25日
-
あ
毎日11時に起きるってわけではないので、それくらいに起きた時は兼用になりますね😓
オムツだけ変えてます!
3、4回?くらい起きて変えてしても寝続けてるのでそのまま寝かせてるって感じです!- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
仲間がいる!とちょっと安心しましたが、2歳と0歳ふたりのお世話してたら私なんかの倍疲れそうです。
育児本には、午前中のうちに散歩、10時に1回目の離乳食!って書いてあって、、世の中のママさんたちえらいなーと関心します。。- 6月25日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
日中に家事して早く寝たらいいんじゃないですか??🥲
その頃は昼寝てる間とか機嫌のいい時に家事して夜は旦那のお皿洗いとお米洗いだけにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
確かに夜に家事し過ぎかもしれません😅
学生時代から0時頃まで起きてる生活を10何年してきたのもあり、つい癖になっちゃってますが、ベッドに入る時間を見直した方が良さそうですね。
妊娠前は6時間寝れば十分日中動けても、疲れなのかトシなのか、今はもう足りないんですね…- 6月25日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉、ありがとうございます😭
自分が思うよりまだ赤ちゃんとの生活に体が適応できてないのかもしれないですね…
自分がこうしてだらだら寝てる間も、世の中のママさんたちは洗濯したり子どもにごはん食べさせたり散歩行ったり何なら旦那さんのお弁当まで作ってるのかー?!ってなります…笑