※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘を初めて実家に預ける際、泣かれそうなら「ママ行ってくるね」と伝えるべきか悩んでいます。明日は病院で待っている旨は伝えています。

2歳の娘をほぼ初めて実家に娘を預けます。いなくなる時、ママ行ってくるねとか言うべきですか??泣かれそうです。

今日事前に、明日はママ病院だから、ばあばとお家で待っててね!とは話しています。

コメント

ママリ

初めてなら言わない方がいいかもです💦
しょっちゅう遊んだりしてるなら行ってきまーすって言います☺️


うちは毎週末スーパーいったり実家で見てもらってますが初めのうちは泣かれました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    初めてならやっぱり泣かれますよね💦

    • 6月24日
deleted user

私なら言って行きます。
2歳にもなれば理解出来ると思うので😊
実際預ける時は言ってました🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    理解はなんとなくできますもんね

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

私は絶対言っていきます。
機嫌よく遊んでて、ふと気づいたらお母さんいないってかなり悲しいかなと思ってるので🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。あれ💦何で??ってなりそうですよね

    • 6月25日
(^^)

私はいつもすぐ迎えにくるからばぁばと遊んで待っててね!と言って行きます!
必ず迎えに来てくれると分かるほうがいいかなと思ってです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    必ず言ってたら分かりますもんね

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

泣かれてましたが、きちんと出かけてくるけど必ず迎えに来るからと話してました😌

一時保育預ける時も、気が逸れてる間にサッといなくなるのはNGと言われてました👀

泣かれるのは辛いですが、そういう一つ一つで親子の信頼関係ができていくと信じてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    そうなんですね!

    • 6月25日
はじめてのママリ

うちはバイバイすると手がつけられないくらい泣くので遊んでる間に行きます。最近やっと園ではバイバイしてくれますが家で夫に見ててもらって私が買い物行こうとバイバイしたらめっちゃ泣かれます😭逆に子どもが夫と登園の時に私が窓から手振ると大泣きで大変なので園の玄関以外はバイバイしないようにしてます😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    泣かれると、その後のばあばも困りますよね😂

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

子供のためには言ったほうがいいと思います。
夫に預けた時に何回か気付かれないように出掛けてたのですがそのうちママ居なくなってないか気になって確認するようになりました。不安で遊びに集中出来なくなったので後悔しました😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    それは可哀想ですもんね💦

    • 6月25日