※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

子育てが楽しくない。息子の成長に喜びと不安。コミュニケーション障害の可能性。療育予約中。悩みを誰かに相談したい。

いろいろ思いを書きたくなってしまって長文です。

もうすぐ3歳になる息子のことです。
子育てが楽しく感じられなくなっています。
できない所や心配、不安ばかりが目についてしまって疲れるし自分が嫌になります・・。

おととい、ありがとう、どうぞ、がかなりハッキリ言えるようになりました。
すごくすごく嬉しいのですが、どうぞ→ありがとう、ではなく、どうぞ→どうぞ等のオウム返しになります。
言葉として言えるようになったけど、意味や流れが理解できていないのかな?と。

2歳半過ぎから少しずつ単語や出来ることが増えました。
•2語文もだいぶ出て3語文もちらほら
(パパ、ブーブー、きたー等。これは3語文?)
•手を繋いで公園まで行き帰りできる
•ジャンプができる
(ソファーから飛び降りたりも出来る)
•毎日練習用のお箸を自ら使う
•トイトレもまだまだだけど座ってオシッコが2回成功
(ウンチも事後報告だが教えてくれる)
•下の子も可愛がる
(おむつを持ってくる、替えを手伝ってくれる、ボタンぱっちんもできる)

そんな嬉しいことも毎日あるのに、1つ2つできないことがあると気になってしまって。
厳しめに教えてしまって言い過ぎたなぁと後で落ち込んだりしています。
どうぞ→ありがとう、の流れも、覚えたての言葉でこれから学ぶのかな、と思ったりもするのですが。

先日、市の相談に行った際、当てはまるとしたらコミュニケーション障害かもね、と言われており、私自身は言葉が遅いことしか気にならなかったので、ショックでした。
児童館や利用している一時保育でも、お友達と関わろうとしてて人にも興味は持ってる感じがあるし。

ただ、言われるとコレもかな?と子供の言動を自分から当てはめるようになってしまっていて、そんな自分が嫌で嫌で仕方ないです。
言葉が遅い分、今はコミュニケーションが上手くないのは分かるのですが・・。

療育は予約中ですが、半年後と言われており、もう少し早めに行ける施設をこれから予約する予定です。

もっと笑顔でおおらかに子育てしたい。
子供に申し訳ない。
自分も辛い。
誰にも相談できなくて、苦しい。

コメント

いくみ

できることが増えると、できないことが目につきやすくなりますよね。

他のことはこんなにできるのにって。

素人考えですが、読ませていただく限りは、それほど心配するようなことは感じられません。

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    おっしゃる通りです。
    出来ることが増えるとともに、なんです。

    これからも心配事なんて尽きること無いよなぁー、なんて思ったりして、途方に暮れたりしてます💦

    私自身も、もっともっと息子とコミュニケーションとっていこうと思います!

    • 6月25日
hony

パパとママでやり取りするのを見せてあげるといいと思いますよー!^ ^
あとはどうぞって言われたらありがとうだよ?とか教えてあげるのもいいと思います^ ^

うちも ご飯食べてる時に
どう?って聞いても どう?って言います😂
原因は主人が仕事遅くてご飯の時にそういうやり取りを見せれてないからだと思います😅

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    やりとり見せてあげるの、やってみます!

    • 6月25日
さわら

大人でも誰しも得意不得意があるし出来ないところは苦手なのかな〜そのうち出来るのかな〜なんて見守ってる感じの子育てしてます!

うちの子は2歳ぐらいのとき児童館とかでは同じ年齢の子達と全く遊ばなくてなんでだろと思ってたんですが4歳の息子に聞くと毎日初めましての子ばかりだったけどおもちゃは初めましてじゃないから楽しく遊んでたみたいです笑

友達ができて幼稚園や保育園に通い出すと友達といる方が楽しい!となって自然にコミュニケーションも上手になってきました!

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    誰でも得意なこと、そうじゃないこと、ありますよね。
    焦ってもしょうがないですよね。

    おもちゃは初めましてじゃない、って、確かに!!
    かわいいですね!

    • 6月25日
🤍

質問の答えじゃあなくて
申し訳ないです、、
私も今息子がまだ意味ある発語がなく悩んでます😭
息子さん発語いつ頃でしたか?😣

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    発語に関しては、1歳10ヶ月の時に車を見て「あ、ブー」と言いました😂
    でも、積極的にこちらの言ってることを真似るようになったのは2歳半頃だったかと思います。

    この1歳10ヶ月頃がスプーンやフォークを自ら使うようになったり、オヤツでお皿を持ってくるようになったり、持ってきて欲しいものを頼むとちゃんと持ってこれたり。
    いろいろ通じ始めた感触はありました。

    • 6月27日
  • 🤍

    🤍


    返信ありがとうございます😌
    そうなのですね🥺
    まだぱぱ、まま、なども言わず💦

    意思疎通などはある程度出来てるなとは思うのですが😂

    • 6月28日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    意思疎通ができてくると、成長を感じて嬉しいですよね!
    そういう気持ちを忘れないようにしないと、と自分に言い聞かせながらの毎日です💦

    うちは絵本も読もうとしてくれず、絵本や読み聞かせいいよ!と言われるのもちょっとストレスでした💦
    分かってるわ、って。
    最近になって、絵本を自分でめくったり読んでると隣で聞いてくれるようになりました。
    難しいですよね。

    • 6月28日
  • 🤍

    🤍


    分かります😥
    うちも絵本もってきますがページめくりたいだけ的な、、
    ゆっくり隣で大人しくきいてるとかはあんまりないです💦(笑)

    • 6月28日
  • 🤍

    🤍


    ちなみにまま、ぱぱなどは
    いつ頃でしたか?😣

    • 6月28日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    ちゃんとハッキリ覚えてないのですが💦
    2歳過ぎだったかと。
    ある時は全部パパ、ある時は全部ママ😂
    2歳半過ぎてから、ママとパパを区別して言えるようになってきて、今はもう完全に区別してます。
    うちの場合、私が自分のことをお母さんと言っているのも原因の一つかな、と💦
    私自身がお父さんお母さん呼びで育ち、パパママに慣れてなくて。
    人から言われるのは何も思いませんが、私の一人称がお母さんなので、覚えづらかったのかもしれません。
    お父さん=パパ、お母さん=ママで子供には通じてます。

    • 6月28日
  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    うちの子はゆっくりペースだと思うので、もっと早くに呼んでくれるかもしれないですよ☺️

    • 6月28日