
看護学生が内定をもらっている二次救急の病院と、来年独法化する都立病院で迷っています。家の近さや成長、子育てとの両立を考えています。どちらがいいか率直な意見を聞きたいです。
就職先の悩み
現在看護学生をしており、就職先で悩んでいます。
1.すでに内定をもらっている二次救急の病院
・福利厚生良い(とくに給料は2より良い)
・クチコミサイトによるとママさんナース多いらしく、子供関係のことにわりと理解ある
・自宅からは通勤時間30分程度
2.三次救急の都立病院(来年独法化)
・福利厚生はまあ良い
・クチコミサイトによると、残業多く独身でバリバリやれる人向け。ママさんナース少ないため、理解はあまりしてもらえない
・自宅から自転車で10分程度
・仲の良い先輩や同級生が働いている/内定をもらっている
・内定もらうと絶対に断ってはいけない(学校のルール)
1の病院で満足していたのですが、
残業などがあっても家の近さを考えると
結局トントンなのでは?
2の方が自分が成長できるのでは?
同じ病院に知り合いがたくさんいる方が良いのでは?
と急に迷い始めました。
2は2次募集がまだあり、応募自体はできます。
しかし子育てとの両立ができるか不安な部分もあります。
そして就職後3年経ってから
2人目3人目など考えたいなと思ってます。
どちらの病院がいいと思うか、
みなさん、率直な意見を聞かせてください🙇♀️
- もも(妊娠33週目, 4歳9ヶ月)

さらい
1かな。
看護師ママしてます

退会ユーザー
1ですかね、職種が違うのでなんともですが子育てしながら働くならやはり理解あるところの方が働きやすい気がします。自分の成長もその気持ちも大事ですがやはりどうしても子育てがまだまだ優先になりがちだと思います。

鬼のパンツ
独身なら迷わず2ですが
働きやすさ重視で1にします。
やっぱり周りの独身の子と比べられることも多いので子育てに理解ある職場が細く長く続けることができるのでいいかなって思います(^^)

はじめてのママリ🔰
三次救急なんて、下手したら日勤0時超えますよー😣💦

はじめてのママリ🔰
1
わたしも子持ち看護師してますが、
突発休みを考えると理解ある方がいいです

もも
みなさんお返事ありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇♀️
おかげさまで踏ん切りつきました!!!
1の病院で子育てしながら
看護師として経験を積んでいきたいと思います!
ありがとうございました☺️
コメント