
教えて頂けたら嬉しいです。私の職場は小さな個人の歯科医院です。(保…
未知ですいません。教えて頂けたら嬉しいです。
私の職場は小さな個人の歯科医院です。(保険は国保です)
育休後、扶養内でパートで働こうと思ったのですが、医院長に伝えると原則正社員で戻ること。それが難しくてパートでって言うのであれば育休後次第。
うちがその時人いなくてパートでもいいってなったらパートでもいいけど、、
と言われました。
では、もしパートで無理ってなれば私は辞めるってことですよね。と聞いたところ、そうなるね。貴方(私)が1年ピッタリで戻ってこれる保証もないし、体調もあるしね。だから今決めようがないってこと。言われました。
※出来れば0歳児で保育園に入れたいと思っております。
1.この場合でも保育園に入れることはできるのでしょうか?
2.大変だろうけど正社員の方で戻った方がよろしいのでしょうか?
3.保険が国保の場合、正社員とパート(扶養内)どちらの方が得なのでしょうか?
色々分からず困っています…。
バカな質問してたらすいません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は育休中でも休職中でも入れます🌱正社員で戻るかは先生との折り合い次第な気がします。そんな感じなら転職もいいでしょうし🤔とりあえず育休は取らせてくれるならその間に考えても◯
歯医者さんって国保でも歯科医師会のに入っていませんか?その場合社保と同じように病院負担があるはずなので社員の方が得だとは思います。
はじめてのママリ🔰
早速コメントありがとうございます!
転職も考えております。
このままだとパートで戻れる保証も無いでしょうし…😓
歯科医師国保と国保があり、歯科医師国保の方が高かった為、国保にしました💦
はじめてのママリ🔰
半額負担でも国保のほうが安いんですか?🙄
育休中に転職活動されてもいいと思います😊