
コメント

くらぴー
引き渡し日決まってたら、徐々に始めると思います!むしろわくわくして早く始めたいです笑

ママリ
小物より家電じゃないですかね🤔
エアコン等は設置予約、ソファ等の大型家具も配送予約取らないといけないので早めに購入するのが良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
たしかにそうですね😭💦
エアコンは付けてもらってあるので、冷蔵庫や洗濯機かなと思うのですが、出来てからサイズ測ったほうがいいかな?と思ったのですが、実際測らなくても大丈夫ですかね?💦- 6月24日

ママリ
間取りは把握してますか?
搬入経路が確認できたら家具家電を買い始めます😊
小物は直前で間に合いますよー
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
間取りは細かくは書いてないですが、縮尺わかるので計算したらサイズはわかります!
大物家具のサイズ分かるように測ってみます🥰- 6月24日

はじめてのママリ
引き渡し日決まってから、色々な店のチラシ見て、これは安い!ってなったときに買います😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
たしかにそれがいいですね🥰
育休中ですることもないので、チラシ眺めます🥰💕- 6月24日

ぽん
家電、大型家具(ダイニング、ソファー、ベッドなど)先に買った方がいいです
予約しないといけなかったりするのでは💦
引越したけど、ダイニングない、家電ないだと大変かなと💦
細々したものは直近でも大丈夫だと思います
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
皆さんに聞かなければ小物ばかり集めるところでした!💦
ダイニングテーブルも必要ですね!😱家電家具屋さん早めに行きたいと思います!- 6月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
わくわくします🥰が、何をしたらいいかさっぱりで😂
ボチボチ楽しみがてら準備していけばいいですね🥰
くらぴー
そういうことでしたか!他の方おっしゃるように家電とあとカーテンですね!!意外に時間かかります。
電気も買わなきゃいけないので揃えておいた方いいです!
はじめてのママリ🔰
カーテン、電気は全部ホームメーカーにお任せしました😭
家電は早めがいいんですね!ハンガーとか洗濯洗剤とかばかり考えてました🤣💦
くらぴー
そうなんですね✨小物類は当日でも間に合うくらいですかね😂でも事前に買っておいて、家に置いておくスペースあれば引越しのとき一緒に持って行けるからいいですよね☺️
あとは近隣の状況によりますが、挨拶の品考えて買ったりとか荷物搬入の前に掃除とかしておきたいのでそのあたりのもの買ったり、ラグ(カーペット)も含まれてなければ買ったりですかね✨
はじめてのママリ🔰
小物類はポイントのいい安い日に買いだめしておこうと思います🥰
挨拶の品!忘れていました😭ネットで注文しようかなと考えていたのでそれもいい加減に決めておかないといけませんね!ありがとうございます😊
掃除も何したらいいのかさっぱりですがネットで調べながら物準備さします🥰