
子供が新しい学校に転園し、担任の先生から嫌われているように感じています。ママ友がおらず相談相手がいないため、他の担任に先生の評判を探りたいと思っています。どうやって聞けばいいでしょうか?同じ悩みを持つ方いますか?
子供が担任の先生から嫌われてる感じです💦4月に転園したばかりなのですが、いろいろあって確信に変わりました😭
先生の評判など、誰かに相談したいのですが、まだママ友がいないので聞ける人がいません。。
もう一人いる担任に聞いてみようかと思っているんですが、あまり大事にしたくないので、それとなく探りたいと思ってます。どうやって聞いたらよいでしょうか?
同じように悩まれている方などいらっしゃいますか😣?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
今まで、あれ?と思ったことや確信に変わった出来事はなんですか?
その内容によると思います。

ゆ055
こんにちは。担任の先生とうまくいかないと辛いですよね😢お子さんがなにか不当な仕打ちを受けたのでしょうか😣子供が元気に通えていればスルーでもいいと思うのですが、お子さんが辛い思いをしていたら嫌ですよね😭もう一人の先生にそれとなく探りを入れるとしたら…私ならまずは「子供が何か迷惑かけてないですか?」という切り出し方にしますかね…あくまでもこちら側の問題として下手に出る感じにすると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私が見る限り態度はかなり露骨なんですが、親が見ていない部分はわからないので、探りを入れられればと思った次第です。。
本人は感じていないようですが、子供が話す内容からも疑問を感じてます。
別の先生には「ご迷惑お掛けして〜」とお話したことあるのですが、「そんな事ないですよ」と言われました。
本人に直接聞いて見たほうが良いのでしょうかね、、?- 6月24日
-
ゆ055
かなり露骨なのですね😢そうですよね、こちらは一部分をみて推し量るしかできないから、実際どうなのか知りたいですよね💦
子供本人がなんとも思っていないようならもう少し様子をみてもいいと思いますが、露骨な態度を取られてこちらの気分を害され続けるのも嫌ですよね😵💧
ご迷惑おかけしてます作戦はすでに試されたいたのですね💦あまり手応えなかった感じなんですね😞本人に直接聞けそうだったら聞くのも一手だと思いますが、直接話し合うのって多少リスクもありますね、相手のタイプによっては余計にこじれちゃったりとか…私は自分が口下手で状況を悪化させるタイプなので直接話すのは逃げちゃうんですが、ママリさんがあまり臆さず会話できるタイプでしたら、アリだと思います!私は弱気なタイプなので、ご迷惑おかけしてます作戦の次は市役所の担当保健師さんに話してみます。「幼稚園で先生から何か言われたりして気になったら話してくれていいですよ」と言われているので、幼稚園に知られず内密に相談できそうなので😊💦あと、園長先生や他の先生が「何かあったら話して」と言ってくれるタイプで、内密に相談させてくれそうなタイプだったら、「内密にご相談したいのですが実は◯◯先生とこういうことがあって…あくまで私の目線からみてなんですが、私たち親子が何か気分を害してしまったのでしょうか…少し心配なのでできればもう少し気持ちが楽な状況にもっていきたいのですが…」と正直ベースで話してみます。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
私も口下手で弱気なので、直接話すのは拗れてしまわないか不安です。。
子供は楽しそうにしてくれているので、気にしなければよいことなのかもしれませんが、どうしてもモヤモヤしてしまいます😥
保健師さんも相談に乗ってくれるのですね。保育園に知られずに話ができるなら、一度行ってみようかと思います😊
園内にも誰か信頼できそうな先生がいるかもしれないですね!なかなか見極めることができずにいますが、様子を見つつ話せそうな人を探してみようかと思います☺️- 6月24日
はじめてのママリ🔰
一つ一つは些細なことなんですが、送迎時娘に対する態度や、他の子の対応との温度差、無視されたりとかです。
連絡帳はいつも否定的なことや嫌味な内容ばかりで、見るのも書くのも嫌になりました。
確信と書きましたが、私が見ていない園生活で、他の先生が見ても何か感じるようなレベルなのか、それともそれほどでもないのかを確認したくて、探りを入れたいなと思っているところです。
ママリ
前の担任が息子に冷たく接してる瞬間を迎えに行ったタイミングで何度か目撃しました。
そして、息子も先生への信頼が無いようで、困ったときは先生にいいなね!といった事があったのですが、その時息子から返ってきた言葉は『先生に言っても自分でやりなっていわれるよ!助けてくれないの!』でした。
それに対して特に担任に直接なにか伝えることはなく次のクラスに上がりました。
そして、今の息子の担任が凄く嫌味な先生です。
会って会話すると、息子のマイナス面ばかり言われます。
しかも、ストレートではなく、凄く嫌味ったらしい言い方です。
でも、今のところ何も言えてません。
言って息子が嫌な思いするのではないかと思うと言えないです。
副担がいるなら、無視されていることに気づいてるかもしれませんし、副担の先生に様子伺ってフォローをお願いしてもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ママリさんも担任の先生に不信感を感じていらっしゃるんですね。
何かにつけて嫌味な態度を取られると本当に嫌になりますよね💦
うちも一緒で連絡帳によかった出来事を書いても、必ずケチをつけられます。
子供はお喋りなので、褒めて欲しくてあれこれ話すようなのですが、いつも否定的な事を言われるようです。
でも何より一番引っ掛かってるのは、他の子に対すると態度と全然違うところなんです。
副担ならきっと何か感じているはず、、と思っていますが、何と切り出してよいものか。。
余計な事を言って子供が逆に当たりが強くなったりしたらと思うと、やっぱり慎重になりますね。本当に難しいです😥