2歳8ヶ月の子供が言葉の成長に不安を感じています。保育園に通っており、専門家の指導も受けていますが、他の子供と比べてしまうと不安になります。アドバイスを求めています。
2歳8ヶ月になりました。
単語は親が分かる不明瞭なものもいれて80個、二語文はちょこちょこ出てます。
〇〇バイバイ
〇〇おいしい
〇〇あわあわ(お風呂)
〇〇ねんね
〇〇起きて
など、、、。
単語をくっつけている感じで動詞はまだです。
こちらの言う事は理解してるし、物の認識もあり、
臨床心理士や小児科医は様子を見ましょうと言われました。4月から保育園に通っており、保育園でも大丈夫とは言われてます。
他の子と比べてはいけないと思いつつ、
ペラペラ喋っている子を見ると不安になったり、
3歳検診まで名前言えて〜、質問に答えて〜、、、なんて
会話が成り立つのかなぁと不安で不安で。
同じくらいの年齢の時にこのくらいの語彙力で一気に成長して大丈夫だったよ、とかこう言う風にしたら言葉が増えたよ、とかアドバイスお願いします。(ちなみに療育は断られました)
考えすぎて辛くなってきました。
- ぽ
コメント
いりたけ🍄
私の親友の子は3歳すぎるまであまり喋らなかったですよ🤔
私の従兄弟も話し始めたのは3歳過ぎてからって叔母が言ってました!
保育園とか毎日見てくれてる先生も大丈夫って言うなら大丈夫なんですよ、きっと😊
るる
保育園に通っているならこれからどんどん伸びますよ☺️性格とかにもよるので3歳でおしゃべり得意でも健診で名前言えない子いましたよ!あんまり考えすぎなくても良いと思います。
-
ぽ
コメントありがとうございます。
保育園が出産育児の為で期間限定なんですよね。
なのでこれから家庭育児になるので、どうなるか心配です。
確かに検診は緊張しますよね、、、ありがとうございます。- 6月25日
ママリ
他スレから来ました☺️
2歳7ヶ月の様子も読みました。
文面だけの情報では、経過観察になると思います。ちょっと不安の高いタイプのお子さんなのかな、と思いました。この年齢ではそこから伸びてくるかどうかは本当にその子次第な部分大きいです。
不明瞭ながらもそれだけ単語表出があるのならば会話ができないとは考えにくいです。
2歳2ヶ月で検査受けられました?数値分かれば教えて貰えますか?
名詞はそこそこあるんですよね。動詞表出が少なくて悩んでるんでしょうか?
以下ちょっと気になったことと、文面から推察してお伝えできることです。長くなって簡潔にまとめられずすみません🥲
〈初めてのことに挑戦しづらい〉
これは慎重なタイプのお子さんなのでしょう。これも特性ですが、そのことで本人や周りの人が困り感を感じていなければ性格で片付けていいと思います。発達障害の方の中には、このタイプも一定数います。初めて=どうなるか分からない=見通しがたたず不安で初めてが苦手になります。なので、物事の見通しをたててあげるとスムーズに取り組めることが多いです。娘ちゃんも安心したら挑戦するとのことなので、どんなことも見通したたせてあげるといいかもしれません。1日の予定もそうだし、例えばお着替えや歯磨きの手順なんかもカードで提示してあげると次は何をするのか、何をしたら終わりなのかが明確になり取り組みやすくなるかもしれません。お母さんがやって見せて安心できるのであれば、まずはお母さんがやってあげる。1回目は見れたら🙆♀️自分でできたという達成感が大事なので、次は最後の一工程をさせてあげてできた!と思ってもらうなど、手順を踏んで慣れて行くことが大切です。慣れたらできるようになります。大きくなると一人で出来ることはもちろん増えますが、この特性が消えたわけではないので、新しいことには毎度戸惑う可能性は高いです。そういうときに一人で対処できるように前もって予告してもらっていたり、手順を教えてもらう(考えられる)ようになることが大切です。
〈糊苦手〉
一定数、いると思うので気にしなくていいと思います。(わたしも指で糊触るのとか大嫌いでありえない😱と思っていました)粘土は触れるのですよね?感覚の過敏性もそこまでキツくはないかな、と。服のタグとか靴下とか嫌がったり気にしたりしますか?
糊に関しては、いろんな触感を感じることも幼児期には大切ですが、苦手なら別にいいでしょう。それにより活動に参加できない方が困るのでスティック糊とかテープ糊とかで代替したらどうでしょう?小学校になったら大体スティック糊になりますよね☺️どうしても触らなければならないのなら、手拭き常備してすぐに手を拭けるように準備してあげるなどの環境設定を。
-
ぽ
長文のスレを読んで頂きありがとうございます。
そしてほと細かにアドバイスありがとうございます。
(初めてのことについて)
私自身が慎重派で、幼稚園の時に人見知りで初めての事もビクビクしていて、入園式の時の写真は親の膝の上で記念写真を撮ってたような子でした。慣れると天真爛漫でした。娘は里帰りせず今まで同世代との関わりが全くなく、手取り足取り神経質に育ててた分、急に保育園に入れたので環境の変化にビックリしてるのだと思います。最近では少しずつお友達との関わりがあるみたいです。
保育園では特別手を焼いてるとは聞いてないです。
(糊苦手)
粘土は触れるし、服のタグは苦手ではないです。靴下は靴を履く時のみで家では脱ぎたがります。(主人も私も脱ぎます)ご飯はスプーンで食べて疲れたら手掴みで食べたり、保育園では泥んこ遊びに積極的に参加してるそうです。特別に感覚過敏ではなさそうです。
(言葉について)
検査の数値は教えてもらえませんでした。運動や知能は問題なさそうと言われました。言葉だけ気になるみたいだから3歳半頃に何かあれば相談してとのことでした。
保育園に通ってから単語が50語増えて目に見えて成長は感じてます。名詞やキャラクターなどは言っているのですが動詞がありません。
ぱぱねんね
ちっちでた、、、とか単語単語を繋げている感じです。
他の子は『今日〇〇した』とか報告しているのですが、
うちの子は『今日何した?』などの質問は答えられず、目の前の『これ何?』は知っているものであれば答えます。
流暢に会話が出来る未来が想像できなくて不安で不安で、、、。
説明が下手でごめんなさい。- 6月25日
-
ママリ
この返信を読んでもやはり、特段気にしなければならないことはないように思います。
ぽこちゃんさん自身も心配症なところがあるようですので娘ちゃんも同じような性格でも不思議ではないし、それこそ最近までお家で過ごしておられたのですから、今集団に入って刺激たっぷり受けてるところだと思います☺️
検査も問題なさそうと伝えられているのであれば現時点では気にしなくてよさそうですね。
今も生活に密接した動詞は出ているようなのでやはり、習得する力は十分にありますよ!というか、ちっちでた自発で言えるんですか?自己申告できるのめちゃ賢いですよ!
食べる、飲む、洗う、座る、ちょーだいとかも言えると使う場面が多いので言えるといいですね。言えてるかな?🤭
飲むとまだ言えなくてもゴクゴク、ゴシゴシなどオノマトペでもいいんです(言いやすいです)お茶ゴクゴクとか言ってたら「娘ちゃん、お茶を飲みたいの。お茶どうぞ」みたいに正しく動詞を付け加えて返してあげてください。
助詞がなくて心配されてますか?文の説明になる助詞(わたし【が】お茶【を】コップ【で】飲んだ)は4,5歳で使いこなせるようになります。まだ使えなくていいんですよ🤗
焦らなくていいですが、助詞の練習はまず【の】【と】からです!娘ちゃん【の】靴下。弟くん【の】帽子。ママ【と】保育園いく。みたいな感じです。
あと、周りは言えてるかも知れないですけど、『今日何した?』はめちゃハードル高いです🥲(わたしが職場で接する機会の多い小学生/定型発達ではない/も知らん、忘れた連発で、喋っててもよく分かりません😖)
教えてほしくて色々聞いちゃうかもですけど、うまく答えられないのに聞かれまくるとお子さん嫌になってくるので答えられるレベルで質問してあげてください〜はじめはyes/noで答えられる質問でいいですよ!(給食全部食べた?美味しかった?など)
お母さんと今日のやりとりするの楽しい〜この時間が好き〜な子に育てることが大事です!- 6月25日
-
ぽ
たくさんのアドバイスありがとうございます。
私自身が凄く心配性です。
おおらかに成長を見守りたいけど、心配で、心配で、、、。
産前産後の期間限定の登園になりますが、保育園でたくさん刺激を受けてくれると嬉しいです。
問題なさそうと伝えられてるけど、ネットで調べたり、他の子の成長を目の当たりにすると心が折れそうで。
成長がのんびりで、
新生児の時は食べるより寝る方が優先する子で3時間おきに起こして授乳、助産師さんに寝すぎと言われる事も(主人と私もよく寝る子でした。)
寝返り→6ヶ月後半
座る→8ヶ月
ハイハイ→9ヶ月
歩き始め→1歳3ヶ月
走る→歩き始めから1週間後
指差し→1歳7ヶ月(全く教えてなかった為、1歳半検診後、猛特訓で教えて吸収しました)
ラッパの玩具を吹く→2歳3ヶ月
発語→2歳3ヶ月
あと気になるのが、
手の爪を噛んだり、足の爪を剥がす癖(娘の爪が剥がれかけてたので、ピッと引っ張ってとった事からその癖が始まりました)と手や足の関節を掻く癖が気になります。
言葉に関してなんですが、
ちっちでたは自発でたまに教えてくれる感じですね、でもほとんど教えてくれません。息子のオムツ替えてる時にちっちでたと息子を指差して毎回言ってたりします。
食べるは食べる時にあーむっと言ったり、ちょーだいはあーたいと言ってたりしますが、その他の動詞は多分言ってません。
流暢に喋らない事に気に取られていて助動詞に意識がなかったです。練習してみたいと思います。
簡単な質問から聞いてみたいと思います。
娘のレベルくらいまでの子が正常に成長している例ってありますか?- 6月26日
-
ママリ
心配になっちゃいますよね。でも発語があってから、もう80語も言えるようになってるし、二語文も出始めてるし確実に出来ることは増えてますよね。まだこの年齢は本当に個人差がめちゃくちゃ大きいので見守りましょう。赤ちゃんの時からゆっくりさんならゆっくりタイプなんだと思います。
あとは、ぽこちゃんさんが心配しすぎて周りと見比べてできる子を見つけちゃってるのもあると思います。余計気になっちゃうんですよね〜私も親になり痛いほどお気持ちは分かります!
わたしは普段は病院勤務で主に学齢期の子の評価が多いので幼児さんは検査はしてもご相談はあまりのってないんです🥲それに加えて、病院なので成長ペースが周りに追いつくと来院されないことも多々あります。(経過観察の予約ペースが半年に一回とかなので)
発達特性バリバリとか、知的にゆっくりとか、課題が多いお子さんは何度も会って成長を確認できるのですが、スピード追いついちゃう子ってほぼ会えなくなるんですね😭どうなってるか分からないことが多いです😭(追いついて困りごとなくなったか病院合わなくて来院しなくなくったか等)- 6月26日
-
ぽ
そうですよね。個人差がありますよね。
座る様になってからつかまり立ちするくらいによくこけて対策しても対策しても頭をぶつけてしまっていて、それで言葉が遅いのかな、私のせいかな、、、とか色んな事を考えてしまって、不安で押しつぶされそうでした。
どうしてゆっくりなんだろう。どうして毎日毎日発達の事で悩んで、苦しい思いをするんだろうって思ってしまって育児が辛いです。
早く会話出来るようになって悩んでた事がちっぽけだったんだなぁって思いたいです。
病院勤務だったら、確かにスピードに追いつく子は来院する事なくなりますよね。
という事は、娘も周りに追いつく可能性もあるってプラスに考えても大丈夫かな、、、。
すみません、マイナス思考になってしまっていて。- 6月28日
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません😭💦
わたしの息子も2歳8ヶ月ですが、本当に不明瞭で親にしかわからない言葉ばかりです。。。
2語でもちょこちょこ出てますが、やっぱり不明瞭すぎて不安になってます🥲
現在お子さんはいかがですか?差し支えなければ教えていただきたいです😭🙏
ぽ
*ポチャッコ*
コメントありがとうございます。
3歳すぎてからお話する事があるのですね!
そのお子さんは何もなく、正常に育ってますか?
大丈夫と信じたいです。
いりたけ🍄
正常に育ってます(笑)
むしろ、お喋りです(笑)
ぽ
良かったです。お喋りなの羨ましいです。