※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりた
子育て・グッズ

息子と娘が風邪で熱を出しており、コロナ禍で症状に不安を感じています。子供が風邪をもらうとコロナも心配で、小児科でもあまり対処法がないため、疲れています。

最近、幼稚園で風邪が流行ってるせいか息子が2週間おきくらいに熱出します。。
4月から年少なのでいわゆる幼稚園の洗礼というやつでしょうかね。1年間くらいはこんな感じですか?

ちなみに今8ヶ月の娘も時間差でうつって熱出すので、私はだいたい看病していて、2人とも元気ならラッキーくらいの感じです(涙)

コロナ禍なので症状は注意しないといけないし、何だか疲れました。

ちなみに私は多少免疫があるのか喉の痛みや咳、微熱程度はあるけれど、ちょっとしんどいくらいなので看病は出来るのですが。

でもこんなに子供が風邪ばかりもらってくるとどこかでコロナもらって例えば軽めの症状だったら分かんないのでは??と思ってしまう。。

小児科行ってもだいたい解熱剤とシロップ薬くらいで様子みろになるしね。

コメント

ママリ

保育士です😌
保育園って言い方は悪いかもしれませんが、鼻水からなにから、菌の集まりでもあるので、入園してすぐは、やっぱり免疫がなく、すぐに熱が出て休む子が多々います。あとは、疲れやストレス、興奮のしすぎで、知恵熱のような感じになってしまう子もいます。

抵抗力がある子は、関係なしに、平気で皆勤を取りますが、その反面、風邪をひきやすい子もいて、入園して、2、3年たっても1ヶ月のうちに、しょっ中風邪をひく子もいます。

今の時期は、コロナもあり本当に少しの体調が崩れただけで、精神的にも削られますよね…。
いつもお疲れ様です。

外で元気いっぱい遊んで、保育園でもたくさん体を動かして、免疫力が高くなって落ち着くことを願っています😔

  • のりた

    のりた

    丁寧にありがとうございます!
    数年経っても風邪もらいやすい子もいるんですね!大変だあ。
    うちの息子は1才まではほとんど病気したことなかったので、酷く熱を出すことを知ったのも最近の話なんです。
    だから免疫が早くついてくれたらいいなあ。
    でも集団生活ってやっぱり疲れるしストレスなんですね。元気でも幼稚園に行きたい!って言うことはあんまり無いです💦
    私自身も学校が大好きではなかったので仕方ないなとは思っていますが、子供には頑張って!と勇気づけるしかないなぁ。

    • 6月24日
はむす

娘も春から年少になり、同じ位のペースで風邪ひいてお休みしてます😅

しかも毎回風邪引くときは学年全体で流行っていて、みんな同じ症状です。笑
小児科に行くと必ず同じ幼稚園の同じ学年の子がいます。

確かにコロナ禍で、咳とかしてるだけで心配になりますよね😭

早く風邪の免疫もついてほしいし、何よりコロナも終熄してほしいですね。

  • のりた

    のりた

    やっぱりですか~。。
    せっかく幼稚園行くようになってくれて親は一息つけるかと思ったのも束の間ですよね。。

    ほんとコロナもそろそろ終わってほしいです。
    育児はただでさえ神経すり減るのに、コロナで余計神経使いますね。

    お互いお疲れ様です。

    • 6月24日