
4歳7ヶ月の息子が成長がゆっくりで、トイレや食事の自立が難しいです。言葉も遅れており、おもちゃの扱いも問題があります。男の子の特性か不安です。
4歳7ヶ月なんですが、自分でトイレに行けません。1時間ごとにトイレ行きやと言わないとオムツでしてしまっています。
ご飯は食べやと言わないと自分で食べません。
何も言わないと2時間ご飯が進んでいないなんて事もあります。
服は自分で着替えらますが、ボタンは未だにできたりできなかったり、
今まで私が100%やっていた訳ではないです。ずっと保育園でしたし、それなりに自分でさせていました。
が、なかなか成長がゆっくりな子で、子育てが疲れてきました。
息子は話すのも苦手で
3つぐらいつなげて話す事がまだできません。
まだまだ片言の話しかできません。
私が言ったことも分かってないみたいで、話はあまり通じていません。
おもちゃは投げたり振り回して怒っても同じ事を何回もしますし、人の話を聞いていないようです。
男の子ってこんなもんですか?
- ママ(1歳9ヶ月)

しろくまさん
うちの息子は、自分でちっこーと騒いでトイレ行っておしっこ、うんちします。
ご飯も30分ぐらいで作ったのは食べて、お腹いっぱいならごちそうさまします、たまーに食べさせてと言いますけど😃
服も着れますし、ボタン付け外しは幼稚園でしてるので出来ます。
言葉も色々と言ってますね😅
おもちゃ(ブロック)は色んな形を作ったり、お絵描きしたり出来ますよ!
男の子だから、、ではなく
発達の遅れがあるのかも知れないので専門の所行ってみたらどうですか??

ze
もうすぐ4歳になりますが、まだオムツです、、出た後に、しっし出た!うんち出た!など事後報告です😂
出た感覚分かるし、幼稚園ではトイレに行くのですが、家では嫌がります😣😅
ボタンもまだですね、、指先使うのが苦手みたいで💦
幼稚園に通い出して指先使うのが苦手って言われました。
言葉も単語ばかりです。たまに2語文、3語文でるくらいですかね😣言うことは全部分かってるし、指示は全部通ります!〇〇持ってきてーなども通ります。ただ言葉が中々出なく、本人も気持ちが伝わらずにイライラして物に当たりますが、、😂
1歳半検診はどうでしたか?私は、相談して、2歳の頃に、市で行ってる教室や相談などに行きましたよ!年々小で幼稚園にもいれました。
3歳児検診でもやっぱり、発語が気になったので相談したら、総合病院に紹介されて、また別の病院に紹介され、今は言葉の訓練に行っています。
うちの子は、言葉か遅れてるだけと、唇や舌の使い方が上手くいっていないので訓練するそうです。
一度相談されてみてはどうですか??
-
ママ
そうしてみます!
- 6月25日
コメント