
コメント

ナースママ
1歳7ヶ月に入ってから来ました。
3歳の兄も3歳検診の案内が3歳7ヶ月できました。
コロナのため、集団検診は、やってません。
自分で小児科で受けるようになります。
ホームページにも書いてましたよ。
ナースママ
1歳7ヶ月に入ってから来ました。
3歳の兄も3歳検診の案内が3歳7ヶ月できました。
コロナのため、集団検診は、やってません。
自分で小児科で受けるようになります。
ホームページにも書いてましたよ。
「発達」に関する質問
つかみ食べの練習、しっとり系の蒸しパンやクッキー、乾いてるもの(おせんべいや食パン)、野菜スティックなど 比較的汚れにくいとされてる定番のものでも汚れにイライラしてキレてしまう場合はもう無理ですかね🥹笑 私にと…
小学一年生です。 今度、子どものことで先生と面談があります。 発達面の話なので子どもは同席させたくなく、学童にも入れていないので預け先がありません。 子どもが帰宅後、長くて40分お留守番させることになるのですが…
1歳1ヶ月の息子がいます。 ストローでもむせて飲めないし、コップでもよっぽど喉乾いてないと上手に飲まないし、指差しとか全然話す事もない(最近いないいないばあつけたらテレビに向かってないないと話すようになりま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りさ
コメントありがとうございます😊市のホームページにデカデカと書いてくれていたんですね!個別に行くのは知っていましたが、6.7ヶ月頃に案内が来るのは知りませんでした☺️
わざわざ写真まで貼っていただいてありがとうございます😭もう少し待ってみます😚