
保育園の見学は何ヶ所行くか、希望園に行くか、絞るために行くかについて相談したいです。見学の必要性や行かない理由も知りたいです。
来年の年度途中から保育園に預けて、復職する予定です。
先日、市役所に行って、年度途中の入園の枠があることや、手続の方法を聞いてきました。
手続の時期は、来年4月入園の方と同じ時期になるので、保育園の見学をするとしたら今の時期なのかなと思うのですが、
やはり保育園の見学は、みなさん行くものなのですか??
保育園によって雰囲気が違う等々があるのはわかるのですが、
なんせ我が子はまだ生まれておらず、どんな性格なのかもわからないですし、
勤務先が遠いこともあって、預けに行ける保育園が申請書に書く第3希望くらいまでに自動的に絞られるので、見学に行くとしても、第1希望のところくらいかなぁ、と思ったり…
そこで質問なのですが、
保育園の見学は、みなさん何ヶ所くらい行かれるのですか?
そもそも希望している園に見学に行くのか、希望の園を絞るために見学に行くのか、どちらですか?
また、保育園の見学に一切行かなかった、という方がいれば、その理由も教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
- こまいぬ(8歳)
コメント

まーちゃん推し💚
来年度育休明けに保育園に預ける予定でいますが、見学行ってません(笑)
第一希望の保育園には姪っ子が通っているので、特に心配はなくて( ˙º̬˙ ) ̑̑
第二、第三希望の保育園は行ける範囲にあるので選んでいますが、特に見学に行くつもりもないです\( ¨̮ )/
ママリを見ていると結構皆さん見学に行ってるんだなーと思いますが、そんなに選ぶほど保育園がないので、入れればまぁいっか!って思ってます!(★‿★)

にゃんた~☺
私は第3希望まで保育園を書きました。第1・2希望は落ちましたけど何とか第3希望の保育園に入れました。今月から娘は保育園に行ってます。
-
こまいぬ
回答ありがとうございます!
希望された園には、見学行かれましたか??
見学行ったほうが入りやすいとかあるんでしょうか(´・ω・`)??- 9月13日
-
にゃんた~☺
希望した保育園はすべて見に行きましたよ。
私の場合は両親がフルタイムで働くので点数が良かったのだと思います。- 9月13日
-
こまいぬ
そうなんですね!
見学して希望順位とか変わりましたか?
義父義母ともまだフルタイムなので、別居ですが、点数に加算されるといいなぁと思います(>人<;)- 9月13日
-
にゃんた~☺
希望順位は変わらなかったです。
義父母とも働いてるのであれば点数が高いと思います。- 9月13日
-
こまいぬ
そうなんですね。
ありがとうございます!!- 9月13日
こまいぬ
回答ありがとうございます!
そうなんです、ママリ見てると、みなさん見学行ってるんだなぁと思いまして…
第1希望の園に通ってらっしゃる方がいて事情がわかるのは強いですね!
私の場合は、第1希望のところが、市内で一番人気、場所も近所、かつ保育時間も長いという、他にどこを第1希望にしろと!?という状態だったりもありまして…(−_−;)
選ぶほど保育園ないですし、入れるのが一番!というのもあるので、
会社のインターンシップとか幼稚園のプレじゃないですが、見学行ったほうが入園しやすいとかがあれば別なんですが、そういったこともないんですよね(´・ω・`)?
まーちゃん推し💚
うちの市は第5希望まで書けるんですが、第5まで書くほど近くにないです(笑)
通勤に不便になるところは最初から希望しませんし・・・😣💦
うちは見学に行ったから優先!って事はないですよ!
今日、保育園に申込書貰いに行きましたが名前とか聞かれないですし( ˙O˙ )
こまいぬ
第5希望…すごいですね!
そうなんですよね、通勤に不便なところは、希望できませんよね…(。-_-。)
多少不便でも、我が子のためには、見学で合う保育園を見つける!という方もいるのかな、私、愛情薄いかなぁなんて少し思ってたもので、安心しました☆
見学に行くと優先、というのはないんですね。
確かに、うちの市も、勤務時間とかの勤務状況が重視されるのかなという印象でした!
まーちゃん推し💚
合う保育園も大切ですが、育休とってるし未満児さんなので何よりも入れること優先です😣💦
ちゃんと保育園に入る年齢になった時だったら、合う合わない大事かな?って思いますが0歳だし気にしてないです( ˙O˙ )
加点対象の表示もありますよ!
何よりも優先されるのは父子家庭母子家庭ですね!あとは勤務時間、祖父母とは同居ではないか、など見られます!
こまいぬ
そうですよね!
入園して復職できること優先していいんですよね!同じ考えの方いてよかったです(。-_-。)
やはり父子、母子家庭とかは強いんですね…致し方ない。
色々ありがとうございます!