※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happyhappy
ココロ・悩み

4世帯のアパートで、上の階の子供が夜遅くに騒音を立てていることが問題。189に通報するか悩んでいる。どう思いますか?

みなさん、どう思うかご意見お願いします。

今4世帯が住むアパートに住んでます。
1階は私達と最近越してきた家族3人(赤ちゃん一人)
2階はここで問題となる私達の真上に住むA家、隣のB家。(子供はともに5歳児です)

2階の2家族は、互いの子供が赤ちゃんの頃から住みはじめてるらしく、家族で仲良くしているように私には見えています。

A家の子供がとても激しく泣くと暴れるタイプでジャイアンみたいなお子さんで、うちとB家にその暴れっぷりが騒音となって伝わってきます。
ひどいときは夜22時過ぎとかに、30分以上暴れてることがありました。(子どもの泣き叫ぶ、地団駄を踏む、あと親の叱る声も)

私もB家も、A家の子供がどんな子供でどのように家で親が子育てしているのか、だいたいわかるので虐待ではないと判断できています。
ただ親の言うことを聞かないで、注意されて泣いてるんだなと想像してます。

ですが、最近B家の妻の方が、A家がうるさすぎるから、「A家を189に通報しようと思ってる」と言い出しました。
私は、そこまでする必要ないと思ったので、賛成しませんでした。
B家の妻は、私に背中を押してほしかったんだと思います。多分。この相談は2回目なので。

B妻さんも、A家と仲良くてお互いの家を行き来したりしてるのに、そんなことするんだ…とちょっと引きました。
A家の子供の声がうるさくて、自分たち(B家のこと)にストレスになるから、児童相談所に連絡して黙らせようとしているんだと、私は解釈しました。
虐待してると疑ってないのに。

なんか189の使い方って、こんなんでもいいんですか???
私はなんか違う気がしてます。
みなさんはどう思いますか?

B家はA家に「昨日うるさかったね」とか言うくらいの仲ですが、A家には静かにする素振りもありません。実際うちも夜22時以後毎晩のように子供の走り回るでイライラしてます。でもお互い様なので我慢してます。

コメント

あーぱん

隣同士でトラブル起こしたくないからってのが頭にあるのかな?と思います。
なので、Bさんも本当に参ってるけどガチで言ったら仲悪くなって面倒なことになるからってことで第三者に求めてるのかなー?と
なら、警察に騒音の通報の方が良さそうですよね!
子供がバタバタしちゃうのも仕方ないかもですけど、Aさんが本当に申し訳なさそうな態度を示さないのが悪いかなあと。
189は違いますよね😂

  • happyhappy

    happyhappy

    あー、なるほど!!!!そういうことかもしれませんね!納得です!!

    たしかに、警察に騒音の方が189よりはいいですかね🤣🤣

    そうなんです!Aさんが悪いのです!笑

    • 6月23日