
コメント

2児の母
5ヶ月〜8ヶ月が1番きつかったです🌚
歩き始めたり、断乳したら楽になりました!

ママリ
現在進行形でツラいの更新されてます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ひぃ😭
育児ってきっとそうなんだろうなあとおもってたけど実際そうなんですね😭- 6月23日

みき
生後0〜1ヶ月までと、2、3歳のイヤイヤ期ですね😅今も大変です。
2ヶ月から1歳半までは楽でした。
-
はじめてのママリ🔰
確かに新生児の時はトラウマ並にキツかったです
イヤイヤ期、本当に大変そうですよね
今から弱音吐いてたらこの先どうなるんだって恐怖もあります- 6月23日

オスシ
2歳の今が1番大変だなって感じてます…
10ヶ月ですよね!正直それくらいに戻って欲しい〜って思います😂
その分楽になった事もたくさんありますけどね💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
最近抱っこ拒否が激しかったり離乳食は立ってウロウロしないと食べなかったり寝グズりもパワーアップしたりでヘトヘトになること増えてへばってます😭
女の子だと体力的にキツイ事はあまりありませんでしたか?- 6月23日
-
オスシ
確かに離乳食は私も大変でした😨
今の時期はまだお話も出来ず意思疎通が上手にできない分、悩むこと多いですよね💦
うちは小さい頃は比較的育てやすい子で体力的にキツイ!とかはあまりなかったのですが、その反動で今イヤイヤ期が凄くて…
魔の2歳怖っ!ってなってます😂- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
まだ全然意思疎通出来る未来が見えないです😂
私自身、体力ないので暴れない赤ちゃん羨ましいです😭😭
せめてイヤイヤ期、少しはマシであってほしいと思うけど小さい怪獣のまま2歳になってパワーアップするんだろうなと諦めています笑- 6月23日
-
オスシ
男の子の方が優しい子多いな〜って私は思いますけどね😳!
意思疎通できるようになってきたら、まただいぶ変わると思います💫
たった2歳でももうちゃんと女なので、娘と本気で喧嘩になります〜😂
会話できるようになって楽しい反面、言葉でも攻撃してくるので気持ち的には今の方がキツイです💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
希望がもてます、ありがとうございます😭
女の子も赤ちゃんに対して優しい子多いし、お利口さんが多いなあと思います。
男の子も何も考えず口にするイメージなので言葉攻撃怖いです😂- 6月23日
-
オスシ
私も男の子は大変そうなイメージだったのですが、同い年の2歳児くらいの男の子は優しい子多いな〜って思います😳
逆に女の子は意志が強いしませてるな〜って思いますよ😂
言葉は男の子より女の子の方が出るの早いので、女の子の方が言葉攻撃激しいです😂!- 6月23日

メメ
私は2歳半から3歳くらいがしんどかったです🙈
でも赤ちゃん期しんどい人も沢山いるし、その辺のバランスってやっぱり取れてるんでしょうね…。
-
はじめてのママリ🔰
やはりイヤイヤ期がピークなんですかね…
今は抱っこ拒否の力強さに辟易してますがイヤイヤ期はさらに言葉で文句行ったり理由もなく泣き叫ぶんだもんなぁ…
心折れそう笑- 6月23日
-
メメ
話すだけマシ!って言う人もいるので、もしかしたら案外しんどくないかもですよ!笑。
- 6月23日

トマトゼリー🐱&🐭
今も今なりに大変ですが、2歳半近くまで毎晩何度も夜泣きで、私の睡眠時間細切れ2時間とかだった時期ですかね💦
精神崩壊して、薬にも頼って、なんとか今3歳9ヶ月です😊
うちの子も恐ろしい体力の持ち主で、こっちはグッタリです。
大人しく絵本の読み聞かせしてる他の親子や、親の後をちゃんとついていってる子が羨ましかった。
でも今は、元気に保育園行って、楽しかった事をキラキラした目で一生懸命話してくれて、とっても可愛いです❤️
ようやく可愛いって思えるまで精神安定してきました。
またこれからも大変な事あるんだろうけど、すでに落ちるとこまで落ちたから、なんとかなるでしょ✨って気楽に考えるようにしてます😁

退会ユーザー
1歳〜3歳になるまでが辛かったです😭
0歳の時はぶっちゃけ出かけるにしても抱っこ紐で落ち着いてくれるし、夜泣きや離乳食など大変な時もありましたが、自我が出てワガママやイヤイヤが始まった1歳〜の方が辛かったです😭
子供もまだ言葉が上手く出ず伝えきらなくてキー!と泣いてばかりでしんどすぎました(;ω;)
3歳すぎてようやく少し落ち着いて会話も成り立つようになってからまた楽になりましたよ!
はじめてのママリ🔰
確かに8ヶ月あたりもしんどかったです…!!
なるほど、歩いてくれたら抱っこも減るし断乳すると夜よく眠れるって聞きますもんね!希望が持てました、ありがとうございます!