※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱちぱち
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食のタンパク質を食べられず悩んでいます。魚や豆腐、しらすを試しているが苦手で、卵黄を進められている。他のタンパク質を試す余裕がない状況で、どうすれば良いか悩んでいます。

生後7ヶ月、離乳食のタンパク質がどれも食べられません。
白身魚、しらす、豆腐をあげていて、今卵黄を進めているところです。
白身魚はモソモソが残ってしまうのが嫌なようで、毎回えずいて時々大量に吐いてしまいます💦
おかゆなどに混ぜたりとろみをつけても魚のモソモソだけが口に残ってしまうようです。
豆腐、しらすは吐きはしませんが、味が嫌なのか?おえっとえずいてなかなか飲み込めません。
えずきすぎて涙目になっていて可哀想で。。
もともと離乳食がそんなに好きではない子なので、ただただ苦しい思いをさせているだけな気がしてしまいます😢

今卵を進めているので他のタンパク質を試してみる訳にはいきませんよね。。
こんな状態でもあげ続けた方が良いのか、他に食べられるものが見つかるまでタンパク質を休んでも良いのか悩んでいます。
何かアドバイスをいただけると嬉しいです😭

コメント

deleted user

うちはきな粉とか好きでしたよ(^o^)
卵試さない日に色々試してみたら食べられるものがあるかもしれません。

  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    きなこですか!
    卵終わるまではタンパク質増やしちゃだめかなと思っていましたが、きなこなら大豆クリアしているので大丈夫そうですね!
    試してみます😄

    • 6月23日
げっそー

BFでもダメですか?🤔
粉末キューブとかだと自分で作るより舌触り滑らかだしいいかなと思いますが☺️

  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    魚がパラパラになったBFは試しましたが粉末のはあげたことがありませんでした!
    舌触り滑らかならいけるかもしれません✨
    試してみます😄

    • 6月23日
ママリ

食べない子に食べさせるの大変ですよね😭
うちの子は食べる方だったと思いますが……それでも始めたばかりや新しい物は今でも食べない物もたくさんあります!笑
急に食べられるようになったりするのでその時期は無理するとこっちも疲れてしまうので無理してあげなくてもいいのではって思ってしまいます🤔
味をつけることに抵抗がなければ、6ヶ月から使える和光堂のホワイトソースの元をほんの少しだけ入れて食べさせていましたよ😊

  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    そうなんです😭こんな状態で無理してあげるのが正解なのかな…?と考えてしまい😭
    食べるタイプの子でもそういうことがあるんですね😣

    和光堂のホワイトソースですね!試してみようと思います!

    • 6月23日
あやママ

粉末のベビーフードをそのままあげたり、野菜と混ぜたり、豆腐少しと混ぜたりしてあげてます😊✨✨
あとは、カッテージチーズを人参とほうれん草などにまぶしてあげたり✨✨
あとはヨーグルトとかですかね💡

  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    やはり粉末のBFは優れものなのですね!
    野菜に混ぜたりすると食べやすそうです✨
    まだ乳製品をあげたことがないので、卵が終わったらチーズやヨーグルト試してみます😀

    • 6月24日
ママリ

うちもタンパク質嫌いです😭
しらすはギリギリ食べますが、白身魚と豆腐は泣いて嫌がります。モソモソして口に残ってます😭
裏ごしおさかなは比較的食べてくれました!
豆乳は使ってみましたか?お野菜(かぼちゃとかさつまいも)と一緒にブレンダーにかけて豆乳ポタージュみたいにしてあげると食べました!もう今はそれに頼ってます🤭

  • ぱちぱち

    ぱちぱち

    やっぱり嫌がりますよね〜😨一緒の方がいて嬉しいです😭
    裏ごしおさかななら食べてくれたんですね!それは励みになります…!
    なるほど!豆乳使ったことないです!それは食べやすそうですね😄
    試してみます!

    • 6月24日